
自閉症のバナやんが巻き起こすクラスメートとの事例を中心に、
その背景にある特性や、解決法などをわかりやすく紹介した絵本。
《全国学校図書館協議会選定図書》
成沢真介:文/森 千夏:絵/
B5判/32ページ/カラー/上製本
ISBN 978-4-87981-648-1
NDC 378
初版発行 2018-12-9
その背景にある特性や、解決法などをわかりやすく紹介した絵本。
《全国学校図書館協議会選定図書》
成沢真介:文/森 千夏:絵/
B5判/32ページ/カラー/上製本
ISBN 978-4-87981-648-1
NDC 378
初版発行 2018-12-9
販売価格
¥1,944
在庫状態 :
在庫有り
各クラスに1人はいるといわれる発達障害の児童。中でも自閉症の子どもは、人とのコミュニケーションが苦手、独特のこだわりがあるなどの課題を抱えています。この絵本を読むと、なぜ自閉症の人はそうした行動をとるのか、またどう対応すればよいかなど自閉症の人についての理解が深まります。 |
成沢真介(特別支援学校教諭):文
森 千夏:絵
書評掲載案内 ◆日本教育新聞2019年1月28日 19面 新刊案内(日本教育新聞 刊)◆健 2019年3月号 書籍・教材用メディアの紹介コーナー(日本学校保健研修社 刊) |
関連商品
-
565 自閉症ガールひまわりさんの日常
《全国学校図書館協議会選定図書》
特別支援学校で自閉症の子どもたちを支えてきた教師が、彼らの目には世界がどのようにうつっているのかをつづります。 -
522 てんかん啓発絵本 ぼくにもできるよ!
《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》
実は100人に1人いるというてんかん患者。知っているようで知らないてんかんについての知識が身につく啓発絵本です。 -
515 このいろなあに はなといきもの 色覚バリアフリー絵本
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
私たちが見ている花や生きもの、身の回りの風景はどんな色? 身近な自然の 「色見本」にもなる、色覚バリアフリーな絵本です。 -
200 ことばの先生のことばあそび絵本 (1) あいうえおばけ
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
きこえとことばの教室で使われている「あいうえおのうた」。子どもの一人読みにも、よみきかせにも、ぴったりです。 -
210 ことばの先生のことばあそび絵本 (2) よういどん
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
ことばの先生のことばあそび絵本第2弾。「どん どん」のくり返しでリズムにのって発声しましょう。 -
393 ことばの先生のことばあそび絵本 (3) シロクマのラジオたいそう
《全国学校図書館協議会選定図書》
楽しい詩にカラフルでやさしい動物たちの絵。専門の先生が声にだして読むことを前提にしてつくった絵本なので、ただのナンセンス絵本とはちょっとちがいます。ラ行の発音が甘い人はぜひ笑いながら練習してください。