少年写真新聞社

書籍・教材

125 理科実験大百科<第2集>


少年写真新聞社『理科教育ニュース』編集部:編

2000年度発行の「理科教育ニュース」の縮刷活用版
【主な内容】
◎砂糖の大きな結晶を作る
◎音でロウソクの火を消してみよう
◎野鳥の足跡レプリカを作ってみよう
◎マツの葉の気孔で大気の汚れチェック 他

販売価格 ¥2,640(税込)

数量

    少年写真新聞社『理科教育ニュース』編集部:編
    A4判 パートカラー 96ページ
    ISBN978-4-87981-125-7
    NDC375

理科実験・観察のアイデア満載! ~自由研究や科学クラブ活動に活用できます~


理科実験大百科-理科教育ニュース縮刷・活用版は、
■1年間に発行した32種類の実験・観察を紹介する 《カラー紙面》
■専門家による 《解説》
■コピーして配布可能な 《ためしてみよう》
などを全て縮刷して収録!活用版として一冊にまとめたものです。

第2集 目次より

●…掲示用カラー紙面

○教材・試料別検索項目
●食塩針状結晶を作ってみよう
○針のような細長い食塩の結晶
○プラスチックが繊維に変身
●プラスチックを繊維にしてみよう!
●太陽エネルギーで進む一寸法師の船
○太陽エネルギーで進む おわんの船
○色素を使った新しい太陽電池を作ろう
●植物色素を使って変換効率をアップ 新型の太陽電池を作る
●手作りの絵の具でカラーの墨流しを楽しもう
○カラーの墨流しを楽しんでみよう
○ブドウジュースと電気ペンで絵を描こう
●ブドウジュースと電気ペンで絵を描く
●どこまで大きく育つかな 砂糖の大きな結晶をつくる
○どこまで大きく育つかな 砂糖の大結晶をつくろう
○ハーフミラーで作ろう! 無限に続くトンネル
●光を反射し透過するハーフミラー
●磁石と電気で食塩水を進む船
○磁石と電気で食塩水を進む船を作ろう
○空気を閉じこめて飛ばそう かさ袋ロケット
●空気を閉じこめて大空に飛ばそう かさ袋ロケット
●教室の中に宇宙空間を再現 ペットボトルで無重力実験
○ペットボトルを使って無重力実験
○風のエネルギーで電気を起こそう
●風のエネルギーで電気を起こそう
●回転スリットで“動き”を見てみよう
○回転スリットで“動き”を見てみよう
○音でロウソクの火を消してみよう
●音でロウソクの火消しに挑戦
●空気がものを浮かす力を見る
○見えない空気の存在を見てみよう
○セロハンテープと偏光板で楽しむ光の世界
●セロハンテープと偏光板を使用してステンドグラスを作ろう
●台所用のキッチンペーパーを使って葉の中のデンプンを検出
○キッチンペーパーを利用して 葉でつくられたデンプンを検出
○ミズクラゲを飼ってみよう
●観察して見よう ミズクラゲの不思議な一生
●室内に生息する節足動物ダニを採集
○室内に生息するダニを探してみよう
○小さくてもおいしさがいっぱいミニトマトを育ててみよう
●栽培・収穫の喜びが味わえるミニトマトの水耕栽培
●植物ホルモン、エチレンの働き
○成熟した果実に多い植物ホルモン、エチレンの働き
○野鳥の足跡レプリカを作ってみよう
●干潟に集まる野鳥の足跡を採取
●ぎんなんで観察してみよう イチョウの精子
○ぎんなんでイチョウの精子を見てみよう
○イワシの食性を調べてみよう
●イワシの胃内容物から食性を調べる
●遺伝子の集まり、染色体を見てみよう
○ユスリカの幼虫やユリの花粉で染色体を見てみよう
○インターネットで天体を観察してみよう
●インターネットで天体を観察
●総合的な学習でも楽しく活用できる 校庭の明日の天気予報
○校庭の明日の天気を予測してみよう
○冬の日本海に現れるすじ雲をつくろう
●ドライアイスの冷たい霧でつくる 冬の日本海に現れるすじ雲
●野外活動でどんぐりクッキーを作る
○どんぐりクッキーを食べてみよう
○マツの葉の気孔で大気の汚れをチェック
●マツの葉で大気の汚れを調べる
●古くなった油をリサイクルしてロウソクを作ってみよう
○古くなった油でロウソクを作ろう
○身近な自然の中で春を探そう
●近くの林や公園に春を探しに行こう
指導者用解説紙面
○塩の針状結晶を確実に作る方法
○プラスチックのリサイクル
○太陽エネルギーで進む一寸法師の船
○カラー墨流し
○色素増感型太陽電池
○電気分解によるpHの変化で絵を描く実験
○ストップ ザ モーション
○砂糖の大結晶づくり
○ハーフミラーを使う合わせ鏡の実験
○電磁推進式の船の製作
○空気を飛ばしてみよう!
○遊園地で総合的な学習を!
○風力発電装置の製作
○音でロウソクの火を消す
○空気の力の働き
○偏光板を使った楽しい光の実験
○植物ホルモン エチレンの働き
○地球上の生命を支える植物の役割
○ミズクラゲの不思議
○人に害を与えるダニ 指標生物としてのダニ
○学校や家庭で楽しむ ミニトマトの水耕栽培
○干潟の動物に親しもう
○イチョウの精子
○イワシの食性を見る
○染色体の観察
○インターネットを活用して 天文情報を入手
○総合的な学習で活用する気象情報の入手
○日本の冬の典型的な気象現象 すじ雲をつくる実験
○縄文時代の植生と木の実食
○マツの葉の気孔で大気汚染チェック
○石けん・ロウソク作り
○2月の自然たんけん 春を待つ動・植物理科指導大百科 索引
○実験・観察別検索項目
○事項・用語別検索項目
  
  • 著作物の利用について
  • 選書センター大賞2023総合1位
  • エリザとさくらのものがたりガイドブック
  • 月経授業
  • としょかん町のバス
  • 気づきを育む 写真で学ぶ 英単語