
作家の石井光太さんが伝える、世界の路上の子どもたちのくらしを知る授業。日本の子どもたちは何を感じるのでしょうか。
《全国学習塾協会 第26回全国読書作文コンクール対象図書》
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》
石井光太:著
A5判 144ページ モノクロ/カラー口絵付 上製本
ISBN978-4-87981-533-0
NDC 916
初版発行 2015-8-31
《全国学習塾協会 第26回全国読書作文コンクール対象図書》
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》
石井光太:著
A5判 144ページ モノクロ/カラー口絵付 上製本
ISBN978-4-87981-533-0
NDC 916
初版発行 2015-8-31
販売価格
¥1,728
在庫状態 :
在庫有り
![]() |
![]() |
「幸せって、まずしさって、なんだろう?」世界の貧困を見つめてきた作家、石井光太さんが授業の形で伝える、路上に生きる子どもたちの姿。極限の状況で懸命(けんめい)に生きぬく彼らの姿は、日本の子どもたちに強いメッセージを伝え、自分自身を顧(かえり)みるきっかけになるでしょう。
【著者】 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
朝の会 世界の三分の一の人はまずしい
一時間目 住まい 二時間目 生活の方法 三時間目 学校と仕事 給食 四時間目 ストリートチルドレン 帰りの会 幸せってなんだろう |
書評掲載案内 ◆さぴお2015年12月号(SAPIX小学部 刊)Booksコーナー、◆公益社団法人 全国学習塾協会 協会ニュース2016年春号 第26回全国読書作文コンクール対象図書10冊 |
関連商品
-
500 少年写真絵本 (1) みんなのチャンス ぼくと路上の4億人の子どもたち
《平成27年度 茨城県優良図書》
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》
ぼくたちは、本当は多くのチャンスを持っている。作家・石井光太が写した世界の子どもたちの姿と、日本の子どもたちにおくるメッセージ。 -
386 ちしきのもり 第1期セット(全5巻)(化粧箱入り)
《全国学校図書館協議会選定図書》
みんなが知りたい 放射線の話
知ろう!再生可能エネルギー
巨大地震を掘り起こす
500円玉の旅
はじめましてモグラくん-なぞにつつまれた小さなほ乳類- -
478 ちしきのもり (6) 大天狗先生のマル秘妖怪学入門
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》
妖怪とはなんなのか、いつどこから来たのか、妖怪学校の3びきの小天狗たちに向けて大天狗先生の授業が始まります。 -
486 ちしきのもり (7) 町工場のものづくり-生きて、働いて、考える-
《2015年第62回産経児童出版文化賞 産経新聞社賞 受賞》
《平成26年度 福井県優良図書》
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》
50年余り旋盤工として働きながら、日本のものづくりのすごさを伝え続けてきた著者による、現代を生きる子どもたちへのメッセージ。 -
493 ちしきのもり (8) 本について授業をはじめます
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》
本は、どこから来たのだろう? ぼくらの手元に本がとどくまで、そして本の歴史と未来について考える、「本について」の本。 -
506 ちしきのもり (9) 藤田 智のおもしろやさい学 どうしてトウモロコシにはひげがあるの?
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》
ピーマンにいろんな色があるのはどうして? トウモロコシにはなぜひげがあるの? メロンのあみ目ってなに? やさいのふしぎとなぞにせまります。 -
499 ちしきのもり (10) 巨大隕石から地球を守れ
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》
隕石の正体やその起源、落下時の被害、地球に接近する隕石を発見する活動など、恐ろしいだけではない、知られざる隕石の秘密を学べます。 -
529 ちしきのもり (11) 「走る」のなぞをさぐる~高野進の走りの研究室~
《平成27年度 福井県優良図書》
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
「走るってなに?」「正しく走るにはどうすればいい?」。走りの歴史や科学、正しく走るために練習方法などを元オリンピック日本代表・高野進が教えます。 -
550 ちしきのもり (13) 日本の算数 和算って、なあに?
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》
江戸時代、日本が世界にも類を見ない「算数」先進国だったことを知っていますか? 庶民までもが夢中になった江戸時代のすごい算数「和算」を紹介。 -
551 ちしきのもり (14) 英語でわかる! 日本・世界
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》
外国人は日本や日本人をどう思っている? これから外国語を学ぶ子どもたちへ、視点を変えることで見えてくる世界を楽しく紹介します。 -
587 ちしきのもり (15) 本当はすごい森の話
《第29回 読書感想画中央コンクール指定図書》
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
日本人にとっては、身近にありすぎて気づかない森林が環境に果たす大切な役割と、それを守り育てる林業の仕事について紹介。 -
641 ちしきのもり (16) 小林先生に学ぶ動物行動学
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
生き物の数だけ「生き方」がある--身近な動物たちの意外な素顔について、時に厳しく、時にユーモラスに紹介します。