少年写真新聞社

過去のニュース内容一覧

最新年度「写真ニュース簡易見積書」はこちらから発行できますのでご利用ください

お見積り作成フォーム

心の健康ニュース

号数発行年掲示ニュースタイトル指導用解説付録
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
474202038人生の先輩シリーズ(27)「普通」にあんろうとしなくていい
ディスレクシア本人として講演活動に従事する 南雲明彦さん
過去は変えられない、その経験を力に
ディスレクシア本人/明蓬館高等学校共育コーディネーター 南雲明彦さんにお聞きしました
【寄稿】Q&Aで解決!学校現場での心理職・福祉職との連携
埼玉学園大学大学院心理学科研究科 教授 藤枝静暁
脳力アップシリーズ⑥(最終回)
新たな刺激で脳は育つ
金沢星稜大学教養教育部 教授 岡本泰弘
【お役立ち『心の健康ニュース』120%活用術
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
473202028相手の心に届く!自己紹介スキル
自分の特徴を整理して、面接や自己紹介では簡潔に伝えましょう
指導:埼玉学園大学大学院心理学研究科 教授 藤枝静暁
いろいろな場面で役立つ!自己紹介スキル
埼玉学園大学大学院心理学研究科 教授 藤枝静暁
【連載】「摂食障害」という心の病 最終回 摂食障害の児童生徒への保健室での関わりについて(後編)
香川大学医学部 教授 渡邊久美
【書籍紹介】『東大教授が教える とっておきスポーツ上達ドリル』
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
472202018日本の伝統 自然をめでる日本の心
草木の命の姿を表現する日本の伝統 いけばな(華道)
指導:華道 家元 池坊
日本の伝統文化 いけばな
華道 家元 池坊
【連載】「摂食障害」という心の病 第2回摂食障害の児童生徒への保健室での関わりについて(前編)
香川大学医学部 教授 渡邊久美
【告知】SeDoc最新情報 人気コンテンツ「保健室からこんにちは」
【書籍紹介】『パワポ LGBTQをはじめとする セクシュアルマイノリティ授業』
付録解説》
脳力アップシリーズ⑤
運動神経を鍛えるヒント
金沢星稜大学教養教育部 教授 岡本泰弘
【お役立ち『心の健康ニュース』120%活用術
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
4712019128先人の生き方 自分に厳しく、志を貫く
世界に知られる近代日本医学のパイオニア 北里柴三郎
指導:学校法人北里研究所北里柴三郎記念室 次長 森 孝之
近代日本医学の先駆者 北里柴三郎
学校法人北里研究所北里柴三郎記念室 次長 森 孝之
【新連載】「摂食障害」という心の病 第1回摂食障害と子どもを取り巻く環境との関係
香川大学医学部 教授 渡邊久美
【告知】全国養護教諭連絡協議会 第25回研究協議会〈開催要項〉
【書籍紹介】『食事で変わる子どもの未来 食生活パーフェクトブック』
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
4702019118性の多様性 あなたの性の4要素は何ですか
まずは自分のことを考えてみることから始めてみましょう
指導:埼玉大学基盤教育研究センター 准教授 渡辺大輔
性の多様性を尊重した学校づくりを
埼玉大学基盤教育研究センター 准教授 渡辺大輔
【連載】子どものパフォーマンスを高める心理学 最終回 悲観的思考は悪いの?
筑波大学 人間系 准教授 外山美樹
【告知】SeDoc最新情報 人気コンテンツ「保健室からこんにちは」
【書籍紹介】『いろいろ いろんな かぞくの ほん』
《B3判カラー付録》
【脳力アップ!シリーズ】頑張るためには休息も必要
指導:金沢星稜大学教養教育部 教授 岡本泰弘
《付録解説》
脳力アップシリーズ④
脳のストレスを解消させて、自律神経を整えよう
金沢星稜大学教養教育部 教授 岡本泰弘
【お役立ち『心の健康ニュース』120%活用術
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
4692019108学校生活で使える「質問する」スキル
最初に相手の都合を確認すると、スムーズに聞くことができます
指導:埼玉学園大学大学院心理学研究科 教授 藤枝静暁
質問するスキル
埼玉学園大学大学院心理学研究科 教授 藤枝静暁
【連載】子どものパフォーマンスを高める心理学 第2回 勉強するのは何のため?
筑波大学 人間系 准教授 外山美樹
【書籍紹介】『Q&Aでわかる 子どものネット依存とゲーム障害』
《B3判カラー付録》
【脳力アップ!シリーズ】暗記は、音読や書くのが効果的
指導:金沢星稜大学教養教育部 教授 岡本泰弘
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
468201998不安を安心に変えるセロトニン
食事や生活習慣を整えると、心の調子も整っていきます
指導:文教大学教育学部 教授 成田奈緒子
心身ともに元気な子をつくるセロトニン神経
文教大学教育学部 教授 成田奈緒子
【新連載】子どものパフォーマンスを高める心理学 第1回 心の健康を保つために必要な「基本的心理欲求」とは
筑波大学 人間系 准教授 外山美樹
【告知】SeDoc最新情報 人気コンテンツ「保健室からこんにちは」
【書籍紹介】『うちに帰りたくないときによむ本』
《付録解説》
脳力アップシリーズ③
効果的な暗記学習のコツ
金沢星稜大学教養教育部 教授 岡本泰弘
【お役立ち『心の健康ニュース』120%活用術
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
467201988相談下手を卒業する方法
相談するのも、されるのも、上手にするにはコツがあります
指導:一般社団法人認知行動療法研修開発センター 理事長/ストレスマネジメント(SMN)代表 大野 裕
活用が広がる認知行動療法
一般社団法人認知行動療法研修開発センター 理事長/ストレスマネジメント(SMN)代表 大野 裕
言葉の力を磨き世界を渡る
ノンフィクション作家&フランス中世文学研究者 加藤恭子さんにお聞きしました
【連載】ヤングケアラーを知っていますか 第3回 家族のケア(介護)をしている子どもたちの発見と支援
関東学院大学 看護学部 大学院看護学研究科 教授
日本ケアラー連盟ヤングケアラープロジェクトメンバー 青木由美恵
【書籍紹介】『食事で変わる子どもの未来 食生活パーフェクトブック』
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
466201978人生の先輩シリーズ(26)言葉の力を磨き世界を渡る
ノンフィクション作家でありフランス中世文学研究者の加藤恭子さん
言葉の力を磨き世界を渡る
ノンフィクション作家&フランス中世文学研究者 加藤恭子さんにお聞きしました
【新連載】ヤングケアラーを知っていますか 第2回 子どもたちの状況と抱える困難
関東学院大学 看護学部 大学院看護学研究科 教授
日本ケアラー連盟ヤングケアラープロジェクトメンバー 青木由美恵
《B3判カラー付録》
【脳力アップ!シリーズ】危機感があると集中力が高まる
指導:金沢星稜大学教養教育部 教授 岡本泰弘
《付録解説》
脳力アップシリーズ②
危機感があると集中力が高まる
金沢星稜大学教養教育部 教授 岡本泰弘
【お役立ち『心の健康ニュース』120%活用術
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
465201968ソーシャル・スキル 困ったら人に話してみよう
周りに助けを求めると、思いがけない問題解決のヒントが得られます
指導:埼玉学園大学大学院心理学研究科 教授 藤枝静暁
援助要請スキル~SOSを出す大切さを伝えていこう~
埼玉学園大学大学院心理学研究科 教授 藤枝静暁
【新連載】ヤングケアラーを知っていますか 第1回 ヤングケアラーとはどんな子どもたち?
関東学院大学 看護学部 大学院看護学研究科 教授
日本ケアラー連盟ヤングケアラープロジェクトメンバー 青木由美恵
【告知】SeDoc最新情報 人気コンテンツ「保健室からこんにちは」
【書籍紹介】『礼儀作法絵本 おばあちゃんのアラッ?』
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
464201958声かけで広がる心のバリアフリー
未来の自分が住みやすい社会をつくるために
指導:筑波大学医学医療系 教授 徳田克己
真の障がい理解のために
筑波大学医学医療系 教授 徳田克己
【連載】多様なセクシュアリティと社会の今 最終回LGBTを知らないリスクと生徒へのサポート
お茶の水女子大学 基幹研究院人間科学系 准教授 石丸経一郎
【告知】SeDoc最新情報 人気コンテンツ「保健室からこんにちは」
【書籍紹介】『心と体 保健総合大百科2019《中・高校編》』
《B3判カラー付録》
【脳力アップ!シリーズ】うれしい気持ちがやる気につながる
指導:東京都健康長寿医療センター研究所 研究部長 遠藤昌吾
《付録解説》
脳力アップシリーズ①
「やる気」を支える脳内分子 ドーパミン
東京都健康長寿医療センター研究所 研究部長 遠藤昌吾
【お役立ち『心の健康ニュース』120%活用術
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
463201948逆境に強い心をつくるヒント
自分の強みを意識して、゛レジリエンス“を育てていきましょう
指導:東京家政大学人文学部 講師 平野真理
それぞれの持つレジリエンスを大切に育てる
東京家政大学人文学部 講師 平野真理
【連載】多様なセクシュアリティと社会の今 第3回LGBTの人たちが困ること
お茶の水女子大学 基幹研究院人間科学系 准教授 石丸経一郎
【告知】SeDoc最新情報 人気コンテンツ「保健室からこんにちは」
【書籍紹介】『LDBTQを知っていいますか?』

敬称略

  
  • 著作物の利用について
  • 選書センター大賞2023総合1位
  • エリザとさくらのものがたりガイドブック
  • 月経授業
  • としょかん町のバス
  • 気づきを育む 写真で学ぶ 英単語