少年写真新聞社

過去のニュース内容一覧

最新年度「写真ニュース簡易見積書」はこちらから発行できますのでご利用ください

お見積り作成フォーム

理科教育ニュース

号数発行年掲示ニュースタイトル指導用解説付録
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
2023328休刊
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11972023318地下に眠る「大きな溝」フォッサマグナ
その痕跡が残る、山梨県早川町新倉の糸魚川-静岡構造線の逆断層
監修:静岡大学学術院理学領域(理学部地球科学科)三井雄太
フォッサマグナの誕生から現在まで
静岡大学学術院理学領域(理学部地球科学科)三井雄太
【知っておきたい!】日本列島の成り立ちとフォッサマグナ
監修:静岡大学学術院理学領域(理学部地球科学科)三井雄太
【記事】ミズバショウの花期
【Playback!理科教育ニュース】山中の漣痕と恐竜の足跡の化石
【記事】雪の結晶を観察した「雪の殿様」
【季節と生物】日当たりの良い水辺に産みつけられた卵
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1196202338物の動きを写真に撮る
カメラのインターバル撮影や連写の機能で動きをとらえられます
監修:科学写真家 伊知地国夫
スマートフォンやタブレットで科学写真を撮影
科学写真家 伊知地国夫
【連載】先を見越した理科教育の実践 後編 ある単元での学びが過度に一般化される危険性
【ためしてみよう】タブレットで動きを撮る科学写真に挑戦!
監修:科学写真家 伊知地国夫
【連載】生き物が訪れる学校づくり 最終回 学校ビオトープで一歩を踏み出そう
公益財団法人 日本生態系協会 教育研究センター 主任研究員 登澤鈴子
【告知】アンケート
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11952023228くちばしでコップに載る鳥
重心がくりばしにあるため、不安定に見えてもバランスを崩しません
監修:立命館慶祥中学校・高等学校 渡邊儀輝
身の回りの物の重心を考える
立命館慶祥中学校・高等学校 渡邊儀輝
【ためしてみよう】バランスバードを作ってみよう
監修:立命館慶祥中学校・高等学校 渡邊儀輝
【Playback!理科教育ニュース】ストローで作るバランストンボ
【記事】雪の結晶を観察した「雪の殿様」
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11942023218卵黄と卵白が逆転した卵
遠心力で卵黄膜が破れ、水溶性卵白と混ざった卵黄が先に固まります
監修:京都女子大学 地域連携研究センター 八田 一
卵黄と卵白が逆転した卵
京都女子大学 名誉教授「鶏と卵の研究所」所長 八田 一
【ためしてみよう】卵黄と卵白が逆転した「黄身返し卵」を作ろう
監修:京都女子大学 名誉教授「鶏と卵の研究所」所長 八田 一
【記事】ふたごの卵「二黄卵」
【記事】卵の殻と卵黄の色の違い
【記事】13年ぶりの宇宙飛行士試験
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1193202328花粉がつくり出す虹色の輪
飛散した大量のスギの花粉で太陽光が回析して「花粉公環」が現れます
監修:気象予報士 岩槻秀明
微粒子がつくり出す虹色の輪、公環
気象予報士 岩槻秀明
【連載】先を見越した理科教育の実践 前編 扱う題材のバリエーションが偏ることによる危険性
【ためしてみよう】花粉が作り出す虹色の輪を再現する
監修:気象予報士 岩槻秀明
【連載】生き物が訪れる学校づくり 第3回 学校ビオトープの維持・管理
豊田市立上鷹見小学校 教頭 谷口 隆
【書籍紹介】『理科総合大百科2023』
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11922023128糸をのぼるクライミング人形
糸と厚紙に生じる摩擦力とゴムが元に戻ろうとする弾性力を利用します
監修:青森県板柳町少年少女発明クラブ 野呂茂樹
伝統玩具「糸をのぼるクラインミング人形」の仕組み
青森県板柳町少年少女発明クラブ 野呂茂樹
【ためしてみよう】糸を引くとのぼるクライミング人形を作ろう
監修:青森県板柳町少年少女発明クラブ 野呂茂樹
【記事】固定されていない「節分の日」
【Playback!理科教育ニュース】摩擦力で糸をのぼる「のぼり人形」
【記事】「うるう秒」の廃止が決定
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11912023118宇宙望遠鏡がとらえた新たな星の誕生
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は、星の誕生や宇宙の起源を探ります
監修:東京工業大学 地球清明研究所 関根康人
始動!ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡
東京工業大学 地球清明研究所 関根康人
【ためしてみよう】望遠鏡が観測する宇宙の画像を見てみよう
監修:東京工業大学 地球清明研究所 関根康人
【記事】宇宙望遠鏡のペーパークラフトを作ろう!
【記事】小惑星リュウグウに炭酸水?
【記事】日本最低気温を記録した日
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1190202318湖に咲く霜の花 フロストフラワー
寒くて風のない日、湖に張った氷の上に水蒸気が凝華して霜ができます
監修:都留文科大学 教育学部 学校教育学科 山田暢司
フロストフラワーの形成
都留文科大学 教育学部 学校教育学科 山田暢司
【連載】博物館と小中学校が連携して開拓した学び 最終回 博学連携を成功させること
公益財団法人日本モンキーセンター 高野智
【ためしてみよう】水蒸気からできる霧を観察しよう
監修:都留文科大学 教育学部 学校教育学科 山田暢司
【連載】生き物が訪れる学校づくり 第2回 学校ビオトープの教材としての活用
豊田市立上鷹見小学校 教頭 谷口 隆
【書籍紹介】『理科総合大百科2023』
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
20221228休刊
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
118920221218空気を入れずに膨らむ風船
ペットボトルをつぶすポンプを使って、フラスコ内の空気を抜きます
監修:青森県板柳町少年少女発明クラブ 野呂茂樹
空気を入れずに膨らむゴム風船
青森県板柳町少年少女発明クラブ 野呂茂樹
【ためしてみよう】減圧ポンプで気圧の実験をしてみよう
監修:青森県板柳町少年少女発明クラブ 野呂茂樹
【記事】来年は「国際雑穀年」
【記事】生活に役立てられている「真空」
【Playback!理科教育ニュース】量が増えた?マシュマロ
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11882022128電気を通す糸で作る 光るクリスマスツリー
導電糸でLEDをつないだツリーに電池入りの人形をつけると光ります
監修:立命館慶祥中学校・高等学校 渡辺儀輝
電気を通す「導電繊維」
立命館慶祥中学校・高等学校 渡辺儀輝
【連載】博物館と小中学校が連携して開拓した学び 第5回 中学校理科における実践例
公益財団法人日本モンキーセンター 高野智/愛知県犬山市立城東中学校 小室武
【ためしてみよう】導電糸でLEDを光らせてみよう
監修:立命館慶祥中学校・高等学校 渡辺儀輝
【連載】生き物が訪れる学校づくり 第1回 すべての学校にビオトープを!
公益財団法人 日本生態系協会 教育研究センター 主任研究員 登澤鈴子
【書籍紹介】『タンポポのたんけん』『野鳥のレストラン』『理科総合大百科2023』
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
118720221128海岸でも見られるカワウ
ウミウと似るカワウは河川や湖沼のほか、干潟などの海岸でも見られます
監修:滋賀県立琵琶湖博物館 亀田佳代子
日本に生息するウ ~ 自然の中でのゥの役割と人との関わり ~
【ためしてみよう】日本に生息するウの仲間の観察
監修:滋賀県立琵琶湖博物館 亀田佳代子
【記事】水かきで水をとらえる水鳥の仲間
【Playback!理科教育ニュース】公園の池などに集まるカモなどの冬鳥
【季節と生物】石けんの代わりや羽根玉に使われたムクロジの実
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
118620221118緑色から黄色になる イチョウの黄葉を観察
葉のクロロフィルが分解されてカロテノイドが残り、黄色くなります
監修:横浜市立大学 木原生物学研究所 嶋田幸久
葉の老化反応
横浜市立大学 木原生物学研究所 嶋田幸久
【ためしてみよう】イチョウの黄葉を観察してみよう
監修:横浜市立大学 木原生物学研究所 嶋田幸久
【関連記事】イチョウのあれこれ
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11852022118二層に分かれて固まるゼリー
ジュースに含まれる酸で牛乳のタンパク質が固まるため、分離します
監修:料理研究家 平松サリー
二層に分かれて固まるゼリー
料理研究家 平松サリー
【連載】博物館と小中学校が連携して開拓した学び 第4回 小学校6年生理科の実践例
公益財団法人日本モンキーセンター 赤見理恵/愛知県犬山市立東小学校 柿花龍也
【ためしてみよう】ひとりでに二層に分かれるゼリーを作ろう
監修:料理研究家 平松サリー
【連載】シリーズ・科学の面白さを伝える人たち 第26回 笑顔と学び~カラフル・サイエンスの取り組む~
駒場東邦中学校・高等学校 非常勤講師 成見知恵
【告知】〈フィールドとつながる×絵本原画展〉草の根と落ち葉
【書籍紹介】『草の根のたんけん』『落ち葉のふしぎ博物館』
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
118420221028プラスチックコップで作る 簡単モーター
アルミニウムはくに電流が流れると、磁界から力を受けて回転します
監修・制作協力:鎌倉学園中学校・高等学校 科学部
超簡単手作りモーターで検証実験
鎌倉学園中学校・高等学校 科学部
【ためしてみよう】プラスチックコップで簡単モーターを作ろう
監修・制作協力:鎌倉学園中学校・高等学校 科学部
【記事】11月7日はマリー・キュリーの誕生日
【Playback!理科教育ニュース】電池と磁石で回るやじろべえモーター
【告知】「3Dデジタル生物標本」が公開中

号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
118320221018種子を遠くに運ぶ工夫②くっついて運ばれる種子
とげや粘液で動物の体にくっついて、運ばれた先で発芽します
監修:福岡教育大学 教育学部 福原達人
動物や人間に付着して運ばれる果実・種子
福岡教育大学 教育学部 福原達人
【ためしてみよう】くっついて運ばれる種子を観察しよう
監修:福岡教育大学 教育学部 福原達人
【関連記事】10月21日は「あかりの日」
【記事】ジェームズ・ウェッブ望遠鏡が映す新しい宇宙の姿
【記事】「YouTube」で実験動画を公開しています!
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11822022108種子を遠くに運ぶ工夫① 風に乗って飛ぶ種子
翼を持つ軽い種子や果実は、滞空時間が長く、風で遠くに運ばれます
監修:福岡教育大学 教育学部 福原達人
種子散布と風で運ばれる散布体
福岡教育大学 教育学部 福原達人
【連載】博物館と小中学校が連携して開拓した学び 第3回 小学校5年生理科の実践例
公益財団法人日本モンキーセンター 赤見理恵/愛知県犬山市立東小学校 佐橋幸彦例
【ためしてみよう】風によって運ばれる種子を観察しよう
監修:福岡教育大学 教育学部 福原達人
【連載】夜に楽しむ自然観察 最終回 夜に出合える山の生き物
東京都高尾ビジターセンター 福澤卓也/河又 彩
【BOOK】
【Playback!理科教育ニュース】種が風に乗って飛ぶしくみ
【書籍紹介】『旅をしたがる草木の実の知恵』
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11812022928カラー印刷の仕組みを学ぶ
シアン・マゼンタ・イエローに黒を加えた4色で色を表現します
監修:日本分光株式会社 桑嶋 幹
カラー印刷の仕組みを学ぶ
日本分光株式会社 桑嶋 幹
【ためしてみよう】「色の三原色」の混色を確かめよう
監修:日本分光株式会社 桑嶋 幹
【記事】青少年のための科学の祭典2022全国大会
【Playback!理科教育ニュース】赤・緑・青の光で作る色とりどりの立体
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11802022918養老川上流の砂岩泥流の互層
関東が広く海だったことを示す「上総層群」の露頭が多く見られます
監修:千葉大学教育学部理科教育講座 泉賢太郎
養老川沿いの「千葉セクション」と「チバニアン」
千葉大学教育学部理科教育講座 泉賢太郎
【配布資料】地質年代表と生物の変遷
監修:千葉大学教育学部理科教育講座 泉賢太郎
【関連記事】素掘りのトンネルが多く残る千葉県
【Playback!理科教育ニュース】山中で見つかる海の生き物の化石
【記事】台風と秋雨前線と秋晴れ
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1179202298くぎの頭に何本のくぎが載る?
支点と重心の関係を考え、できるだけ多くのくぎを載せてみましょう
監修:愛知物理サークル 杉本憲広
くぎの頭に何本のくぎが載る?
愛知物理サークル 杉本憲広
【連載】博物館と小中学校が連携して開拓した学び 第2回 小学校4年生理科の実践例
公益財団法人 日本モンキーセンター 高野智/愛知県犬山市立城東小学校 田中博子
【ためしてみよう】できるだけ多くのくぎを載せてみよう
監修:愛知物理サークル 杉本憲広
【連載】夜に楽しむ自然観察 第2回 夏のナイトウォッチング
NPO法人 生態教育教育センター 吉田祐一
【告知記事】「化石ハンター展」
【BOOK】
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11782022828酸やアルカリで色が変わる紙
紫キャベツの汁で染めた紙で作ったチョウの色を変化させてみましょう
監修:都留文科大学 教養学部 学校教育学科 山田暢司
鮮やかな色変化が観察できる定番教材
都留文科大学 教養学部 学校教育学科 山田暢司
【ためしてみよう】紫キャベツで染めた紙の色を変える
監修:都留文科大学 教養学部 学校教育学科 山田暢司
【記事】8月30日~9月5日は「防災週間」
【記事】身近に使われるクエン酸と重曹
【告知】理科教育ニュース ダウンロードコーナー
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
2022818休刊
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1177202288集めて学ぶ生物多様性
公園や砂浜などの身近な場所で生き物を集め、記録に残しましょう
監修:公益社団法人 大阪自然環境保全協会 田中公樹
集めて、教えて、調べてみよう
公益社団法人 大阪自然環境保全協会 田中公樹
【連載】博物館と小中学校が連携して開拓した学び 第1回 博物館を活用する意義
公益社団法人 日本モンキーセンター 高野 智
【ためしてみよう】身近な生き物を集めてみよう
監修:公益社団法人 大阪自然環境保全協会 田中公樹
【連載】夜に楽しむ自然観察 第1回 ツバメのねぐらを見に行こう!
公益財団法人 日本野鳥の会 普及室 荒 哲平
【記事】集めたら参加してみよう!
【書籍紹介】『コンビニ好きな虫のふしぎ』
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
2022728休刊
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11762022718入浴剤で火山の噴火を再現
水を空気に見立てて、成分の違う入浴剤で噴煙と火砕流を作ります
監修:北翔大学 教育文化学部 横山 光/秋田大学 大学院教育学研究科 林信太郎
入浴剤と薄型水槽を用いた噴火実験
北翔大学 教育文化学部 横山 光/秋田大学 大学院教育学研究科 林信太郎
【ためしてみよう】2種類の入浴剤で噴煙と火砕流を再現
監修:北翔大学 教育文化学部 横山 光/秋田大学 大学院教育学研究科 林信太郎
【告知】令和4年度「東レ理科教育賞」募集
【記事】福徳岡ノ場の海底火山で起こった巨大噴火
【Playback!理科教育ニュース】PVAのりで溶岩を再現
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1175202278タコとイカの吸盤の違い
どちらも同じ頭足類ですが、吸盤がくっつく仕組みに違いがあります
監修:琉球大学 理学部 海洋自然科学科 池田 譲
アウトサイダーとして生きる頭足類
琉球大学 理学部 海洋自然科学科 池田 譲
【連載】新たな災害時に途切れない教育システムの開発と検証プロジェクト「減災どこでも理科実験パッケージ」2 最終回 中学校3年生版パッケージの紹介
お茶の水女子大学 サイエンス&エデュケーション研究所 特任講師 貞光千春
【ためしてみよう】タコとイカの吸盤を調べてみよう
監修:琉球大学 理学部 海洋自然科学科 池田 譲
【夏休み特別企画】「お家でできる理科実験」にチャレンジ!
【Playback!理科教育ニュース】クイズどの魚の歯かな?
【書籍紹介】『コンビニ好きな虫のふしぎ』
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11742022628草木マップを作ってみよう
マップにまとめると、草花の生育の仕方はさまざまだとわかります
監修:国立科学博物館附属自然教育園 下田彰子
植物って面白い!~草花マップ作りをもっと楽しもう~
国立科学博物館附属自然教育園 下田彰子
【ためしてみよう】手すりにいる虫を探してみよう
監修:国立科学博物館附属自然教育園 下田彰子
【記事】草花マップ作りに役立つ本
【記事】レタスとゴボウの仲間はどの雑草?
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11732022618どうやってできたの?地面に映る虹の波
水槽で分光した太陽光が波で揺らぎ、地面に映ったと考えられます
監修:立命館慶祥中学校・高等学校 渡辺儀輝
光の分散とレンズの色収差
立命館慶祥中学校・高等学校 渡辺儀輝
【ためしてみよう】「地面に映る虹」を探してみよう
監修:立命館慶祥中学校・高等学校 渡辺儀輝
【記事】プリズムは何に使われているの?
【告知】博物館を家でも楽しもう
【告知】実験動画
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1172202268雨上がりに地面が鏡になる
水たまりができると鏡のように光を反射し、周囲の景色を映します
監修:立命館慶祥中学校・高等学校 渡辺儀輝
光の性質と反射
立命館慶祥中学校・高等学校 渡辺儀輝
【連載】新たな災害時に途切れない教育システムの開発と検証プロジェクト「減災どこでも理科実験パッケージ」2 第3回 中学校2年生版パッケージの紹介
お茶の水女子大学 サイエンス&エデュケーション研究所 特任講師 榎戸三智子/里浩彰
【ためしてみよう】水たまりに風景が映る理由を探る
監修:立命館慶祥中学校・高等学校 渡辺儀輝
【連載】小中学校からの「におい」の科学 最終回 ネコのマタタビ反応
岩手大学農学部 教授 宮崎雅雄
【告知】6月13日は「はやぶさの日」
【Playback!理科教育ニュース】鏡のように景色を映す水面
【書籍紹介】『貝のふしぎ 発見記』
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11712022528手すりにいる虫を探してみよう
地面より高い位置にあり探しやすく、観察が手軽にできます
監修:日本野虫の会 とよさきかんじ
「手すり」から始まる虫の観察
監修:日本野虫の会 とよさきかんじ
【ためしてみよう】手すりにいる虫を探してみよう
監修:日本野虫の会 とよさきかんじ
【記事】手すりの虫についてもっと知ろう!
【Playback!理科教育ニュース】ミツバチのあしの花粉団子
【告知】セドックコンテンツ
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11702022518【常掲用特大版】雲の種類を知って天気を予測
雲の分類「十種雲形」を覚えると、上空の大気の様子がわかります
監修:石川県立大学 客員研究員・気象予報士 村井明夫
雲の無限の表情を見分ける
石川県立大学 客員研究員・気象予報士 村井明夫
【ためしてみよう】「十種雲形」とは?
監修:石川県立大学 客員研究員・気象予報士 村井明夫
【記事】雲についてもっと知ろう!
【Playback!理科教育ニュース】飛行機が通った跡にできる雲
【記事】5月18日は「国際博物館の日」
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1169202258対流が作る細胞のような模様
細かい粉と油を使い、温度差によって起こる対流を見てみましょう
監修:北海道大学 大学院工学研究院 田坂裕司
熱対流が作る模様
北海道大学 大学院工学研究院 田坂裕司
【連載】新たな災害時に途切れない教育システムの開発と検証プロジェクト「減災どこでも理科実験パッケージ」2 第2回 中学校1年生版パッケージの紹介
お茶の水女子大学 サイエンス&エデュケーション研究所 特任講師 竹下陽子
【ためしてみよう】対流で細胞のような模様を知る
監修:北海道大学 大学院工学研究院 田坂裕司
【連載】小中学校からの「におい」の科学 第2回 においって何?
岩手大学農学部 教授 宮崎雅雄
【Playback!理科教育ニュース】熱の対流で水中火山を作る
【記事】5月10日は「地質の日」
【告知】あつまれ!地質を楽しむデジタルコンテンツ
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11682022428観察して考える石の歴史
川原で拾った石の特徴から、そこへたどり着いた経緯を考えてみよう
監修:千葉県立中央博物館 上席研究員 高橋直樹
石の魅力
千葉県立中央博物館 上席研究員 高橋直樹
【ためしてみよう】観察して石の歴史を考えよう
監修:千葉県立中央博物館 上席研究員 高橋直樹
【資料】石の図鑑や参考書籍
【告知】石について尋ねることができる博物館・科学館
全国の、石について尋ねることができる博物館・科学館のうちの一部を紹介します。ここには掲載されていない近隣の博物館・科学館にも、ぜひ問い合わせてみてください。
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
11672022418自分より大きい物を運ぶアリ
アリは左右に開く大きいあごでえさをくわえて、巣まで運びます
監修:関西福祉大学 教育学部 児童教育学科 吉澤樹理
顎の形から見るアリの生態
関西福祉大学 教育学部 児童教育学科 吉澤樹理
【ためしてみよう】アリを探して観察してみよう
監修:関西福祉大学 教育学部 児童教育学科 吉澤樹理
【記事】身近なアリについてもっと知ろう!
【記事】4月24日は「植物学の日」
【告知】博物館を家でも楽しもう!

号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1166202248高さを速さにかえるおもちゃ
高さや速さは、同じ「エネルギー」の違う姿だということがわかります
監修:東京工業大学附属科学技術高等学校 長谷川大和
高さを速さにかえるおもちゃ
東京工業大学附属科学技術高等学校 長谷川大和
【連載】新たな災害時に途切れない教育システムの開発と検証プロジェクト「減災どこでも理科実験パッケージ」2 第1回 小学校6年生版パッケージの紹介
お茶の水女子大学 サイエンス&エデュケーション研究所 特任講師 大崎章弘
【ためしてみよう】高さを速さにかえるおもちゃ
監修:東京工業大学附属科学技術高等学校 長谷川大和
【連載】小中学校からの「におい」の科学 第1回 においの世界へようこそ
岩手大学農学部 教授 宮崎雅雄
【記事】レオナルド・ダ・ヴィンチは芸術家か、科学者か
【記事】最大規模の「三次元宇宙地図」
【記事】見たことありますか?野生のチューリップ

敬称略

  
  • 著作物の利用について
  • 選書センター大賞2023総合1位
  • エリザとさくらのものがたりガイドブック
  • 月経授業
  • としょかん町のバス
  • 気づきを育む 写真で学ぶ 英単語