
「図書館だより作りは初めて」「重荷になってつらい」、そんな図書館担当者を、優しいアドバイスと豊富な資料で支えます。
《全国学校図書館協議会選定図書》
太田和順子(公立小学校 学校司書) :監・著
B5判 196ページ モノクロ ソフトカバー
ISBN978-4-87981-602-3
NDC 017
初版発行 2017-7-25
《全国学校図書館協議会選定図書》
太田和順子(公立小学校 学校司書) :監・著
B5判 196ページ モノクロ ソフトカバー
ISBN978-4-87981-602-3
NDC 017
初版発行 2017-7-25
販売価格
¥2,160
在庫状態 :
在庫有り
図書館のたより作りのアドバイスと文例・カットが一冊に!
図書館だよりを作りませんか?
-文例・カット/CD-ROM付き-
図書館だよりを作りませんか?
-文例・カット/CD-ROM付き-
![]() |
本書の第1部は、ベテラン司書から図書館だよりの作り方に悩む担当者への優しいアドバイス、第2部は月ごとの豊富な文例とカット集。文例は、理科的なものも含む、一般公共図書館でもご利用いただける多彩な内容です。CD-ROMには、日本史の人物、文学者、偉人の似顔絵や、時なしの文例、時なしのカット、月ごとの文例・カットが収録されています。 【監・著者】 |
![]() |
![]() |
![]() |
書評掲載案内 ◆子どもの本棚2018年3月号 資料案内コーナー(日本子どもの本研究会 刊) |
関連商品
-
599 学校図書館のアイデア&テクニック
《全国学校図書館協議会選定図書》
使いやすさにつながる工夫や利用者を呼び込む仕掛けなど、学校図書館の現役司書ならではのアイデアが詰まった一冊です。 -
574 入門 情報リテラシーを育てる授業づくり
《全国学校図書館協議会選定図書》
先進地域・先進校の実践研究をもとに、小中高等学校で、情報リテラシーを育てる授業づくりをどう考えていけばよいかについて解説。 -
563 学校図書館が動かす 読書イベント実践事例集
《全国学校図書館協議会選定図書》
国語だけではなくさまざまな教科にかかわる読書イベントの実践例を収録。小中学校の図書館でイベントを企画するときの参考になること請け合い。 -
233 教室・学校図書館で育てる 小学生の情報リテラシー
《全国学校図書館協議会選定図書》
すべての子どもたちにとって必須の「情報リテラシー」を育成するための具体的な方法が、実践に基づいた具体的内容で展開されています。 -
261 先生と司書が選んだ 調べるための本
《全国学校図書館協議会選定図書》
☆「小学校社会科の調べ学習」のための書籍をリストアップ。
☆本当に使える調べ学習用書籍を精選。
☆今ある書籍も活用して、調べるための図書館をつくろう。
☆教諭の依頼に司書が応える理想の選択作業を再現。 -
523 サンカクくんと問題解決! 学校司書・司書教諭・図書館担当者のための 学校図書館スタートガイド
《日本図書館協会選定図書》
予算、活用度もさまざまな学校図書館で、雇用形態、勤務時間も多様な担当者が直面する悩みに、ベテラン司書たちがズバリ、お応えします。 -
390 シリーズ学校図書館 学校図書館発 育てます! 調べる力・考える力
《全国学校図書館協議会選定図書》《日本図書館協会選定図書》
図書館から授業を支えてきた著者が、その理論と取り組みを伝えます。学びに欠かせない学校図書館をつくるための役立つ実践が満載です。