子どもを守る学校・家庭・地域の連携をサポート!
子ども防犯ニュース
月1回(毎月8日)発行 定価9,108円(税込) ※お支払い時期に応じて割引価格もご用意しています。

特 長 | |
---|---|
◎小学校低学年の子どもにもわかりやすいように、危険な場面を写真とイラストを使って構成しています。入学準備にもお使いいただけます。◎「こんな時どうする?」を考えさせ、危険を予測・回避する力を育むクイズ紙面を年3回お届けします。◎保護者向けの解説付きで、保護者との連携をサポートします。◎指導者向けに、防犯教育や学校の安全管理に詳しい専門家による掲示用写真ニュースの解説や連載のほか、コピーして使える「子ども防犯だより」など、情報満載のB5判付録。◎弊社の購読者向け情報配信サイト「SeDoc(セドック)」では、安全指導に使えるイラストカットデータ、防犯標語カード、「子ども防犯だより」などのPDFデータが無料でダウンロードできます◎中・高学年向けの『安全教育ニュース』とのセット購読がおすすめです。 |
![]() 『安全教育ニュース』 |
2020年度の『子ども防犯ニュース』は、ここに注目!
学校に慣れ、事件や事故が増える時期に、通学路の危険な場所を再チェック(5月号)
子ども自身が家族、学校以外の多くの人に守られていることを再認識(6月号)
人が多い場所だから安全…ではないことを「無関心」をキーワードに特集(10月号)
日が短くなってくる時季に合わせて、 帰り道の安全についてクイズ形式で考えさせます(12月号)。
※2020年7月現在。特集内容は、タイムリーな情報が入ることなどで変更する場合があります。ご了承ください。
月 号 | 特 集 内 容 |
---|---|
4月 | 「いかのおすし」を身につけよう |
5月 | 見守りがない場所や時間に注意 |
6月 | 近くのお店や人に助けを求める |
7月 | クイズ① 道案内をたのまれたら |
8月 | 一人でるす番 家に入るときからすること |
9月 | クイズ② 写真を送ってと言われたら |
10月 | キケンがいっぱい 人通りの多い場所 |
11月 | 家に入るまで油だんしない |
12月 | クイズ③ どっちを通る?帰り道 |
1月 | お金がかかる「無料ゲーム」に注意 |
2月 | いざというときの110番 |
3月 | 防犯マスターになれるかな |