揺れ動く思春期の心にそっと寄り添い、そっと支える
心の健康ニュース
月1回(毎月8日)発行 定価9,108円(税込) ※2024年度は価格改定を行う予定です。お支払い時期に応じて割引価格もご用意しています。
New ! 2024年度の特集内容

特 長 | |
---|---|
◎子どもたちの心の成長に役立つ情報を、大きな写真で示しながらわかりやすくサポート。学習指導要領にも対応し、道徳の授業や進路指導にも活用できます。◎医学、心理学などの科学的な根拠に基づく最新の情報と、日本の伝統文化や偉人の生き方、いろいろな分野の第一線で活躍する先輩のメッセージなどを特集し、子どもたちの生きる力を育みます。◎小さなスペースにも掲示できるB3判紙面を、年6回分お届けします(B2判の紙面に2回分を掲載した形で、年3回お届けします)。◎専門家によるニュースの解説に加え、思春期の心の問題、今知っておきたいトピックなどの連載などが載ったB5判付録。◎弊社の情報配信サービスサイト「SeDoc(セドック)」では、B3判付録のバックナンバーを無料でダウンロードできます。◎『小学保健ニュース』、『中学保健ニュース』、『高校保健ニュース』、『心の健康ニュース』の縮刷版『体と心 保健総合大百科(小学校編)』、『体と心 保健総合大百科(中・高校編)』のセット購読がお勧めです。 | |
![]() | ![]() |
2023年度の『心の健康ニュース』は、ここに注目!
毎年大人気のソーシャル・スキル(11月号)と、日本の伝統(1月号)、先人の生き方(3月号)を特集!
自分の心に興味を持ちだす思春期の子どもたちの好奇心を引き出す、身近な心理学についても特集!
B3判紙面は、「おもしろ心理学」シリーズを全6回年3回発行。
月 号 | 特 集 内 容 | |
---|---|---|
掲示用写真ニュース(B2判) | B3判紙面「おもしろ心理学」シリーズ | |
4月 | 学校で使える! ソーシャルスキル | |
5月 | リフレーミングで自分を知ろう | |
6月 | 周りと違うと悩んだときには | |
7月 | 頑張るために必要な休養 | 思い込みの心理学① 思い込みの心理学② |
8月 | 相手の話を引き出す聴き方のコツ | |
9月 | スモールステップで進んでいこう | |
10月 | やってみよう! アンガーマネジメント | |
11月 | 日常で役立つ! ソーシャルスキル | 身近な心理学① 身近な心理学② |
12月 | 心を整える睡眠の効果 | |
1月 | 再発見!日本の伝統 | |
2月 | 誰にも言えずに悩んでいませんか | |
3月 | 先人の生き方に学ぶ | パフォーマンスと心理学① パフォーマンスと心理学② |
2024年度の『心の健康ニュース』は、ここに注目!
大人気のソーシャル・スキルと、日本の伝統、先人の生き方を、2024年度も引き続き特集します。
子どもの心の成長をサポートする、思春期特有の悩みへの対処法を特集!
B3判紙面は、「多様性とマイノリティ」シリーズを年2回、知識編と発展編に分けて特集します。
月 号 | 特 集 内 容 | |
---|---|---|
掲示用写真ニュース(B2判) | B3判紙面「多様性とマイノリティ」シリーズ | |
4月 | 自分の理解が深まる! ジョハリの窓 | |
5月 | 困ったらスクールカウンセラーに相談しよう | |
6月 | 自分も相手も尊重する アサーション | |
7月 | 自分のよさに気づいて自信をつけよう | 夏号「知識編 セクシュアルマイノリティ」 |
8月 | 勉強に役立つ脳の秘密 | |
9月 | 身につけよう! ストレスに対処する方法 | |
10月 | 思春期に考えたい 依存と自立 | |
11月 | 逆境を跳ね返す”ポジティブ思考” | |
12月 | 今日から役立つソーシャルスキル | |
1月 | 再発見! 日本の伝統シリーズ | 冬号「発展編 多様性のある社会とは」 |
2月 | 目にみえる思いやりと感謝の心 | |
3月 | 先人の生き方に学ぶシリーズ |