一人ひとりの安全な行動がみんなの安全につながる!
みんなの安全ニュース
月3回(8・18・28日)発行 定価19,140円(税込) ※お支払い時期に応じて割引価格もご用意しています。
特 長 |
---|
◎「安全教育ニュース」と「子ども防犯ニュース」を統合し、小学校全体で活用できる新ニュースに!◎「低学年」「中学年」「高学年」の対象別に制作。児童の発達段階に応じた指導、掲示が可能です。◎「安全教育ニュース」の「生活安全」「交通安全」「防災」「防犯」の四つの柱に加え、インターネット上のトラブル、災害時の感染症対策など、新たな危機事象にも対応。◎毎月1本は「防犯」をテーマにし、日常生活で起こりうる危険に対する安全な行動を考えさせます。◎付録は「安全教育ニュース」や「子ども防犯ニュース」の2倍の8ページにボリュームアップ。安全教育の専門家の監修を受けた「安全だより」や指導や管理に役立つ解説・連載などが、毎月活用できます。 |
 |
2022年度の『みんなの安全ニュース』は、ここに注目!
好評の「ネットの使い方」シリーズは自分専用のスマホを持ち始める高学年向けを増量!
洪水から町を守る治水施設を特集する「こう水から町を守る技術」(8月28日号)。
月 号 | 特 集 内 容 | 分 野 | 学年 |
---|
4月8日 | 知らない人についていかない | 防犯 | 低 |
4月18日 | 地いきを守る交番の仕事 | 生活 | 中 |
4月28日 | ネットの使い過ぎをチェック | ネット | 高 |
5月8日 | とび出すとあぶないよ | 交通 | 低 |
5月18日 | 川遊びの注意点 | 生活 | 中 |
5月28日 | 加害者にならないために | 交通 | 高 |
6月8日 | 雨具を安全に使おう | 生活 | 低 |
6月18日 | 雨の日の校内のじこに注意 | 生活 | 中 |
6月28日 | 野外活動での危険 | 防災 | 高 |
7月8日 | 自転車のルールをおぼえよう | 交通 | 低 |
7月18日 | 夏場の避難所に持っていくもの | 防災 | 中・高 |
8月8日 | 出かけるときのやくそく | 防犯 | 低 |
8月28日 | こう水から町を守る技術 | 防災 | 中・高 |
9月8日 | 地しんが起きたときは(学校編) | 防災 | 低 |
9月18日 | さい害用伝言ダイヤルを使ってみよう | 防災 | 中 |
9月28日 | フェイクニュースにだまされない | ネット | 高 |
10月8日 | 一人のときはあぶないよ | 防犯 | 低 |
10月18日 | オンラインゲームのトラブル | ネット | 中 |
10月28日 | 後部座席のシートベルト着用の効果 | 交通 | 高 |
11月8日 | 暗くなる前に早く帰ろう | 防犯 | 低 |
11月18日 | 夕ぐれ時の安全な歩行 | 交通 | 中 |
11月28日 | 自分の画像を送らない | ネット | 高 |
12月8日 | 登ろくするときは家の人といっしょに | ネット | 低 |
12月18日 | ぼうさいグッズをつくってみよう | 防災 | 中・高 |
1月8日 | 家に入る前から気をつけよう | 防犯 | 低 |
1月18日 | 地いきを守る消防の仕事 | 防災 | 中 |
1月28日 | 著作権クイズ | ネット | 高 |
2月8日 | 家の中のやけどやじこに気をつけよう | 生活 | 低 |
2月18日 | こおっている路面に注意 | 交通 | 中 |
2月28日 | 震災から学んだ教訓 | 防災 | 高 |
3月8日 | 知らない人に名前を呼ばれた | 防犯 | 低 |
3月18日 | ぼうさいマップコンクール | 防災 | 中・高 |