過去のニュース内容一覧
最新年度「写真ニュース簡易見積書」はこちらから発行できますのでご利用ください
図書館教育ニュース
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル | 指導用解説付録 |
---|---|---|---|---|---|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1702 | 2025 | 10 | 8 | ある日、クマに出合うかも? 日本には2種類のクマが生息し、人里での目撃や被害が増えています 監修:自然写真家 ・ 著述家 永幡嘉之 | クマを知ろう 自然写真家 ・ 著述家 永幡嘉之 【「たより」に使える!お役立ちトピック11月号】 【名作まちがいさがし】『銀河鉄道の夜』 【知る学ぶ考える本いろいろ】 |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1701 | 2025 | 9 | 28 | 【個性派図書館(2)】ビジュアルがすごい図書館 楽しい見た目や美しい建築が本の世界に導いてくれます 監修:図書館探訪ライター 立野井一恵 | 建物や空間も魅力的な最近の図書館 図書館探訪ライター 立野井一恵 【連載】 分類別 教科とのコラボに!授業で使える蔵書探検隊 第5回 4類 理科以外の教科も巻き込める! 東京学芸大学附属世田谷中学校 司書 村上恭子 【書評】サイエンスの世界 【告知】書籍プレゼントのお知らせ |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1700 | 2025 | 9 | 18 | 江戸のメークは白・赤・黒 当時の女性は白粉、紅、お歯黒などで彩った化粧をしていました | 化粧は何のためにするの?~日本の伝統化粧について~ 編集部 【特別寄稿】図書館と平和学習~無理せず、楽しみながら、大切な人へ~ 沖縄県 那覇市立上山中学校 教頭 大城邦夫 【連載】壊れた本が教えてくれること~本の修理と製本~第5回 本の修理を始める前に 古本と手製本ヨンネ 植村愛音 【書評】文学・物語のとびら |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1699-1 | 2025 | 9 | 8 | 歴史を変えたあの日の天気 戦いの勝敗に天候がどう影響したのかを調べてみましょう 監修:ナラティブ・エディター 雪ノ光 | 天気が悪いとゲームが買えなくなる?人と天気と歴史の関係 ナラティブ・エディター 雪ノ光 【「たより」に使える!お役立ちトピック10月号】 【名作まちがいさがし】「むじな」~『怪談』より~ 【知る学ぶ考える本いろいろ】 |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1699-2 | 2025 | 9 | 8 | 少年写真新聞社 図書館向け書籍のご案内 | |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1698 | 2025 | 8 | 28 | 【学ぼう!SDGs 10】都市に広がる グリーンインフラ 自然の力を取り入れて、都市・地域社会をつくる取り組み 東京農業大学 地域環境科学部 教授 福岡孝則 | グリーンインフラ-自然と共生する都市・地域をつくる- 東京農業大学 地域環境科学部 教授 福岡孝則 【連載】 分類別 教科とのコラボに!授業で使える蔵書探検隊 第4回 3類'掟の本'と主権者教育 東京学芸大学附属世田谷中学校 司書 村上恭子 【書評】サイエンスの世界 【告知】書籍プレゼントのお知らせ |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
2025 | 8 | 18 | 休刊 | ||
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1697 | 2025 | 8 | 8 | UFO(未確認飛行物体)からUAP(未確認異常現象)へ オカルトにとどまらず、その正体が真剣に検証されています 監修:サイエンスライター/博士(理学)井筒智彦 | UFOの謎を解くのは科学的探究心 サイエンスライター/博士(理学)井筒智彦 【「たより」に使える!お役立ちトピック9月号】 【名作まちがいさがし】『桐島、部活やめるってよ』 朝井リョウ 【知る学ぶ考える本いろいろ】 |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1696 | 2025 | 7 | 18 | 太平洋戦争から80年 戦争が日常だった 中学生が兵器をつくるなど、戦争に協力していた当時の暮らし 監修:埼玉大学 教養学部 教授 一ノ瀬俊也 | 太平洋戦争と青少年たち 埼玉大学 教養学部 教授 一ノ瀬俊也 【実践報告】仕事に役立つ裏技「これ知ってる?選手権」 鹿児島県鹿児島市立鹿児島南高等学校 学校司書 林 美智子 【連載】壊れた本が教えてくれること~本の修理と製本~第4回 本の形と部位の名前 古本と手製本ヨンネ 植村愛音 【書評】文学・物語のとびら 【告知】書籍プレゼントのお知らせ |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1695 | 2025 | 7 | 8 | 文学に見る蚊と人の関わり 夏の厄介者ですが、昔から随筆や俳句などに登場してきました 監修:東京大学 農学生命科学研究科 准教授 三條場千尋 | 蚊と感染症について 東京大学 農学生命科学研究科 准教授 三條場千尋 【「たより」に使える!お役立ちトピック8月号】 【名作まちがいさがし】『少年の日の思い出』ヘルマン=ヘッセ 【知る学ぶ考える本いろいろ】 |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1694 | 2025 | 6 | 28 | スマホに時間を奪われないで 「ネット依存」にならないように、使用時間に気をつけましょう 監修:兵庫県立 環境人間学部 教授 竹内和雄 | 賢くスマホを使いましょう! 兵庫県立 環境人間学部 教授 竹内和雄 【連載】 分類別 教科とのコラボに!授業で使える蔵書探検隊 第3回 2類 ここはどこ?どんな場所だったの? 東京学芸大学附属世田谷中学校 司書 村上恭子 【書評】サイエンスの世界 【告知】書籍プレゼントのお知らせ |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1693 | 2025 | 6 | 18 | 選挙ポスターを詠み取ろう 候補者の印象だけにとらわれず、政党や政策を確認しましょう 監修:NPO法人 Mielka | 投票先ってどう決める?~投票の考え方と情報の集め方~ NPO法人 Mielka 【実践報告】「毎日」という持続力 ~実践と成果~ 高知中学高等学校 司書 門田いづみ 【連載】壊れた本が教えてくれること~本の修理と製本~第3回 本の紙と綴じ方 古本と手製本ヨンネ 植村愛音 【書評】 |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1692-1 | 2025 | 6 | 8 | 見たい 渡りたい 美しい橋 目的や機能により、さまざまな構造の橋が架けられています 監修:横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院 教授 勝地 弘 | 橋の形は科学から 横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院 教授 勝地 弘 【「たより」に使える!お役立ちトピック7月号】 【名作まちがいさがし】『ジュラシック・パーク』マイクル・クライトン 【知る学ぶ考える本いろいろ】 |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1692-2 | 2025 | 6 | 8 | 少年写真新聞社 図書館向け書籍のご案内 | |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1691 | 2025 | 5 | 28 | 驚きの仕掛けで描く生と死 新感覚ミステリー「死んだ」シリーズが人気の金子玲介さん | 挫折を糧に生まれた「死んだ」三部作 作家の金子玲介さんにお話をうかがいました 【連載】 分類別 教科とのコラボに!授業で使える蔵書探検隊 第2回 1類 人生に悩んだときは1類に! 東京学芸大学附属世田谷中学校 司書 村上恭子 【書評】サイエンスの世界 【告知】書籍プレゼントのお知らせ |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1690 | 2025 | 5 | 18 | 【個性派図書館(1)】10代が集う公立図書館 YA(ヤングアダルト、中高生世代)向けコーナーがある図書館を紹介 | 青少年が自由に過ごせる居場所づくり ひと・まち・情報 創造館 武蔵野プレイス 館長の原島正臣さんにお話をうかがいました 【実践報告】つくってみよう「ライブラリーナビ」 神奈川県立厚木清南高等学校 学校司書 田子環 【連載】壊れた本が教えてくれること~本の修理と製本~第2回 本とは何か 古本と手製本ヨンネ 植村愛音 【書評】 |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1689-1 | 2025 | 5 | 8 | 古の時計に込められた知恵 太陽の動きや重力を利用して、人々は時の流れを知りました | 科学や社会と共に進化する時計 編集部(協力:セイコーミュージアム銀座) 【「たより」に使える!お役立ちトピック6月号】 【名作まちがいさがし】『夢十夜』夏目漱石 【知る学ぶ考える本いろいろ】 |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1689-2 | 2025 | 5 | 8 | 少年写真新聞社 図書館向け書籍のご案内 | |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1688 | 2025 | 4 | 28 | 自分が変わるきっかけの一冊 質問に答えて、自らの心や生活と向き合える本に出合いましょう 選書・監修:聖学院中学校・高等学校 司書 山中裕紀子 | あなたを支えてくれる本に、出合っていますか? 聖学院中学校・高等学校 司書 山中裕紀子 【連載】 分類別 教科とのコラボに!授業で使える蔵書探検隊 第1回 0類 Re:ゼロから始める読書生活 東京学芸大学附属世田谷中学校 司書 村上恭子 【書評】サイエンスの世界 |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1687 | 2025 | 4 | 18 | 図書館NGしてませんか? ルールとマナーを守って、気持ちよく利用しましょう 監修:千葉県袖ケ浦市立根形中学校 学校司書 佐々木悦子 | 変化する学校に合わせたルール・マナーを 千葉県袖ケ浦市立根形中学校 学校司書 佐々木悦子 【実践報告】椙山女学園の図書館と探求学習 愛知県 椙山学園中学校・高等学校 中学図書館教育部長 荒川尚美 【連載】壊れた本が教えてくれること~本の修理と製本~第1回 本が好き、製本が好き 古本と手製本ヨンネ 植村愛音 【書評】 |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1686 | 2025 | 4 | 8 | 学校図書館で本を探そう たくさんの本の中から、目的の本を探す基本を知りましょう 監修:中央大学 職員 梅澤貴典 | 本で「楽しむ」、「知る」、そして「未知の扉を開く」ために 中央大学 職員 梅澤貴典 【「たより」に使える!お役立ちトピック5月号】 【名作まちがいさがし】『カラフル』森絵都 【知る学ぶ考える本いろいろ】 【告知】新連載のお知らせ |
敬称略