502 からだはすごいよ! ぬくぬく げんき ぼくの たいおん
 
《日本子どもの本研究会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》
タカタ カヲリ:絵  永島 計:監修
暑い日も寒い日も、人の体温が一定なのはなぜなのか? かぜをひいたときに、熱が上がるのはなぜなのか? 
子どもの素朴な疑問に答えます。
販売価格 ¥1,980(税込)
	
《日本子どもの本研究会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》
タカタ カヲリ:絵  永島 計:監修
B5横判/32ページ/カラー/ハードカバー
ISBN 978-4-87981-502-6
NDC 491
初版発行 2014-11-30
 
FAXからの申込書、そのほかの最新カタログは以下からダウンロード可能です。
 
 
 
 
暑い日も寒い日も、人の体温が一定なのはなぜなのか? 
かぜをひいたときに、熱が上がるのはなぜなのか? 
子どもの素朴な疑問に答えながら、 
生きているあかし「体温」について、体の仕組みの素晴らしさを解説し、 
体温を保つ生活の大切さを伝えます。 
 | 

 
書評掲載案内 
◆食べもの文化2015年4月号(芽ばえ社 刊)Book Review、◆こどもの本2015年2月号(日本児童図書出版協会 刊)◆kodomoe2018年10月号 発想力を育む絵本コーナー(白泉社 刊)◆としょかん通信 2022年3月号小学生版(SLA 刊) | 
 
 
	
		関連商品
		
			- 
			
				
				
					
											 
																《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
															心臓はなぜ休むことなく動き続けているの?
人体にとって最も大切な心臓の働きを、読んで、感じて、学ぶことができる絵本。					
 
					
												
																													 			
																										
				 
			 
			 
					- 
			
				
				
					
											 
																《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
															ウンチの精“チャント・ウンチ”が、毎日何気なく行なっている排便のしくみの不思議さ、「スルリン」と出るウンチの大切さを伝えます。					
 
					
												
																													 			
																										
				 
			 
			 
					- 
			
				
				
					
											 
																《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
															子どもたちに向けて背が伸びるひみつと、そのために必要な3つの生活習慣をわかりやすく解説し、元気に成長する意欲を育てる絵本。					
 
					
												
																													 			
																										
				 
			 
			 
					- 
			
				
				
					
											 
																《日本子どもの本研究会選定図書》
															規則正しい睡眠をとると、どんないいことがあるのか? 
子どもが睡眠の大切さに気づくことができる絵本。					
 
					
												
																													 			
																										
				 
			 
			 
					- 
			
				
				
					
											 
																《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》
															毎日のびる「つめ」の大切な役割を解説するとともに
ただしいつめの切り方を学べる絵本。					
 
					
												
																																売り切れ(増刷予定無し)																										
				 
			 
			 
					- 
			
				
				
					
											 
																《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
															「パーマをかけてみたい」と憧れていた「わたし」は、ある日、ボロボロの抜け毛「モー」に出会い、かみの毛の謎を学び始めます。					
 
					
												
																													 			
																										
				 
			 
			 
					- 
			
				
				
					
											 
																《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
															歯が生えかわるときの口の中の様子や、歯の特徴・役割を学び、歯の健康は全身の健康へとつながっていることに気づかせます。					
 
					
												
																													 			
																										
				 
			 
			 
					- 
			
				
				
					
											 
																				“きんにく”は見た目だけじゃない!
ころびにくい、つかれにくい、よい姿勢のもとになるなど、
筋肉の役割やひみつを知ることができます。					
 
					
												
																													 			
																										
				 
			 
			 
					- 
			
				
				
					
											 
																				からだの不思議をテーマにした大好評の絵本「からだはすごいよ!」シリーズの3冊が、パワーポイント教材になりました。