少年写真新聞社

過去のニュース内容一覧

最新年度「写真ニュース簡易見積書」はこちらから発行できますのでご利用ください

お見積り作成フォーム

理科教育ニュース

号数 発行年 掲示ニュースタイトル 指導用解説付録
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
125020241118ビーズで作る放散虫の骨格
ガラスと同じ成分でできている放散虫の骨格をビーズで再現しました
監修:大金 薫
放散虫の化石からわかること
大金 薫
【ためしてみよう】ビーズを編んで放散虫の骨格を再現しよう
監修:大金 薫
【記事】小惑星探査機「はやぶさ2」の次の目的地は
【Playback!理科教育ニュース】ビーズで作る自然科学の模型
【記事】10月23日は「化学の日」
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
12492024118ボールで月の見え方を再現
地球から見える月の形は、公転する月の位置によって変わります
監修:国立天文台 天文情報センター 准教授 縣 秀彦
「月の満ち欠け」の学習へのヒント
国立天文台 天文情報センター 准教授 縣 秀彦
【連載】ドライアイスを使わない霧箱の制作と活用 第3回 霧箱で放射線を
東京学芸大学附属竹早小学校 窪田美紀
【ためしてみよう】月の見え方を確かめよう
監修:国立天文台 天文情報センター 准教授 縣 秀彦
【連載】理科の有用性を実感できるカード教材 最終回 「キャサリンネット」を活用した授業実践
愛知県名古屋市立冨士中学校 教諭 中原一樹
【記事】常に同じ面を地球に向ける月
【BOOK】
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
124820241028銅箔をさまざまな色に変える
加熱した銅箔の表面にできる酸化銅の膜の厚さによって色が違います
監修:宮城教育大学大学院 教育学研究科 渡辺 尚/実験考案 宮城県仙台第三高等学校 菅原佑介
銅箔をさまざまな色に変える
宮城教育大学大学院 教育学研究科 渡辺 尚
【ためしてみよう】銅箔を加熱してさまざまな色にしてみよう
監修:宮城教育大学大学院 教育学研究科 渡辺 尚/実験考案 宮城県仙台第三高等学校 菅原佑介
【記事】光を遠くに届ける灯台のレンズ
【Playback!理科教育ニュース】金色の階段 ビスマスの結晶
【記事】核分裂を発見した女性科学者 リーゼ・マイトナー
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
124720241018温度差発電でモーターを回す
保冷剤の上にのせたペルチェ素子に手をのせると発電することを確かめよう
監修:広島大学大学院 先進理工学系科学研究科 教授 野原 実
ペルチェ素子で発電しよう
広島大学大学院 先進理工学系科学研究科 教授 野原 実
【ためしてみよう】ペルチェ素子で実験しよう
監修:広島大学大学院 先進理工学系科学研究科 教授 野原 実
【記事】「ゼーペック効果」と「ペルチェ効果」を発見した2人の人物
【Playback!理科教育ニュース】熱を電気に変換する ペルチェ素子で発電
【記事】10月23日は「化学の日」
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
12462024108いろいろなバランスおもちゃ
支点やおもりの位置を変えたやじろべえを参考にして作りましょう
監修:立命館慶祥中学校・高等学校 渡辺儀輝
物体の重心とやじろべえ
立命館慶祥中学校・高等学校 渡辺儀輝
【連載】ドライアイスを使わない霧箱の制作と活用 第2回 霧箱の仕組みと作り方
東京学芸大学附属竹早小学校 窪田美紀
【ためしてみよう】バランスおもちゃを作ってみよう
監修:立命館慶祥中学校・高等学校 渡辺儀輝
【連載】理科の有用性を実感できるカード教材 第2回 カード教材「キャサリンネット」の概要
愛知県名古屋市立冨士中学校 教諭 中原一樹
【BOOK】
【書籍紹介】『カムイサウルス=世紀のだ発見物語』
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
12452024928調べてみよう 動物のしっぽの役割
動物が生活する環境によって、しっぽの形や役割が異なります
監修:京都大学白眉センター 特定助教 東島沙弥佳
動物のしっぽの役割
京都大学白眉センター 特定助教 東島沙弥佳
【ためしてみよう】動物のしっぽを観察しよう
監修:京都大学白眉センター 特定助教 東島沙弥佳
【記事】夏と冬で見た目が変わるニホンリス
【Playback!理科教育ニュース】クイズ 何の動物の前足かな
【告知】「youTube」で実験動画公開しています!
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
12442024918どちらの机が細長く見える?
左右の机の天板は同じ形ですが、錯視により左のほうが細長く見えます
監修:立命館大学 総合心理学部 高橋康介
知覚の恒常性とシェパード錯視
立命館大学 総合心理学部 高橋康介
【ためしてみよう】同じ形なのに片方が細長く見える錯視
監修:立命館大学 総合心理学部 高橋康介
【Playback!理科教育ニュース】錯視を扱った実験
【記事】錯視を利用した路面表示
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1243202498片栗粉とダイコンで作る水あめ
ダイコンに含まれるアミラーゼは、でんぷんを糖へと変化させます
監修:武庫川女子大学 教育学部教育学科 教授 藤本勇二
消化から見る伝統料理の科学
武庫川女子大学 教育学部教育学科 教授 藤本勇二
【連載】ドライアイスを使わない霧箱の制作と活用 第1回 放射線の性質と霧箱の原理
東京学芸大学附属竹早小学校 窪田美紀
【ためしてみよう】片栗粉とダイコンで水あめを作ろう
監修:武庫川女子大学 教育学部教育学科 教授 藤本勇二
【連載】理科の有用性を実感できるカード教材 第1回 キャリア教育と「理科の有用性」
愛知県名古屋市立冨士中学校 教諭 中原一樹
【記事】ジャガイモからでんぷんを取り出す
【記事】バイオテクノロジーの父 高峰譲吉
【告知】特別展「昆虫 MANIAC」
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
12422024828充電器の軸に 導線を巻くと流れる電流
電動歯ブラシの充電器に直接つながっていないのに、豆電球が光ります
監修:西尾市立一色中部小学校 三浦真一
無接点充電の教材化
西尾市立一色中部小学校 三浦真一
【ためしてみよう】充電器の軸に導線を巻いて豆電球を光らせる
監修:西尾市立一色中部小学校 三浦真一
【記事】電磁誘導を発見したファラデー
【記事】いろいろな方式の無接点充電
【告知】X(旧Twitter)始めました!
https://x.com/shonen_rika
【告知】「おうちで理科実験」
https://www.schoolpress.co.jp/photo-news/rika


【記事】100年以上も残る鱗粉転写標本
【Playback!理科教育ニュース】食塩で描く・熱と砂糖で描く
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
2024818休刊
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1241202488立てた紙に載る硬貨
硬貨を載せた紙が形作る三角形の内側に重心があると、硬貨は落ちません
監修:青森県柳板柳町少年少女発明クラブ 野呂茂樹
立てた紙に載る硬貨
青森県柳板柳町少年少女発明クラブ 野呂茂樹
【連載】子どもが自ら問題解決に取り組む理科の指導 最終回 理科における問題解決
文部科学省 初等中等教育局 教育過程課 有本 淳
【ためしてみよう】硬貨を落とさずに画用紙を開こう
監修:青森県柳板柳町少年少女発明クラブ 野呂茂樹
【連載】シリーズ・科学の面白さを伝える人たち 第29回 YouTube 動画は理科教育に必要か?
サイエンスアーティスト 市岡元気
【記事】令和6年度「東レ理科教育賞」募集
【書籍紹介】『少年写真絵本 (20) クラゲのくらし』『ゆかいな魚たち-フグ、ハリセンボン、カワハギ、アイゴ、ハオコゼ、ゴンズイ』
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
2024728休刊
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
12402024718アクリル球で虹を再現する
半分を鏡面にしたアクリル球に光を当てると、虹の輪が映ります
監修:岐阜物理サークル 村田憲治
透明アクリル球でつくる虹
岐阜物理サークル 村田憲治
監修:日本蝶類学会 伊藤勇人/久保田瑛子
【ためしてみよう】アクリル球で虹をつくる水滴を再現しよう
監修:岐阜物理サークル 村田憲治
【記事】「探す」「集める」自由研究にチャレンジ!
【告知】自由研究のヒントに!「おうちで理科実験」
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1239-1202478カラフルな粒を作ろう
アルギン酸ナトリウム水溶液が固まって膜を形成し、粒状になります
監修:慶應義塾女子高等学校 田村定義
アルギン酸ナトリウムのゲル化
慶應義塾女子高等学校 田村定義
【連載】子どもが自ら問題解決に取り組む理科の指導 第3回 理科の学習評価において大切なこと
文部科学省 初等中等教育局 教育過程課 有本 淳
【ためしてみよう】化学反応を利用してカラフルな粒を作ろう
監修:慶應義塾女子高等学校 田村定義
【連載】STEM教育につなげる最終回 過程を楽しむ「ものづくり」へ
昭和女子大学 人間社会学部 初等教育学科 白數哲久
【記事】コンブからアルギン酸を抽出
【Playback!理科教育ニュース】ヨーグルトボールを作ろう
【書籍紹介】『科学のタネを育てよう (1) 蛇口に見えるシッポのなぞ』
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1239-2202478少年写真新聞社 理科関連書籍のご案内
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
12382024628チョウのりん粉を標本にする
はねを覆うりん粉を紙に写し取って、模様を観察してみましょう
監修:日本蝶類学会 伊藤勇人/久保田瑛子
鱗粉の構造と役割
日本蝶類学会 伊藤勇人/久保田瑛子
【ためしてみよう】チョウのりん粉を紙に写し取って標本を作ろう
監修:日本蝶類学会 伊藤勇人/久保田瑛子
【記事】水をはじくチョウの鱗粉
【記事】エタノールで色が変わるモルフォチョウの翅
【記事】100年以上も残る鱗粉転写標本
【Playback!理科教育ニュース】食塩で描く・熱と砂糖で描く
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
12372024618雷から建物を守る避雷針
避雷針に落ちた雷は、導線を通って地中に逃がされます
監修:東京理科大学教授・北九州市科学館スペースLABO 館長 川村康文
雷から建物を守る避雷針
東京理科大学教授・北九州市科学館スペースLABO 館長 川村康文
【ためしてみよう】避雷針の役割を確かめよう
監修:東京理科大学教授・北九州市科学館スペースLABO 館長 川村康文
【記事】雷が発生するメカニズム
【Playback!理科教育ニュース】雷がどこに落ちるかを調べる
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1236202468テントウムシに擬態する昆虫
毒を持つ昆虫に姿が似ているため、天敵から身を守ることができます
監修:基礎生物学研究所 進化発生研究部門 新美輝幸
テントウムシに擬態する昆虫
基礎生物学研究所 進化発生研究部門 新美輝幸
【連載】子どもが自ら問題解決に取り組む理科の指導 第2回 理科の授業改善において大切なこと
文部科学省 初等中等教育局 教育過程課 有本 淳
【ためしてみよう】毒のある生物に擬態する生物を観察する
監修:基礎生物学研究所 進化発生研究部門 新美輝幸
【連載】STEM教育につなげる第3回 STEM教材を使用した授業
昭和女子大学 人間社会学部 初等教育学科 白數哲久
【告知】「大哺乳類展3- わけてつなげて大行進」
【書籍紹介】『調べてびっくり! テントウムシ ゲッチョ先生のテントウムシ コレクション』
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
12352024528熱で現れる絵を描こう
スティックのりを塗った感熱紙は熱で黒くならないことを利用します
監修:お茶の水女子大学付附属中学校 前川哲也
感熱紙とロイコ染料
お茶の水女子大学付附属中学校 前川哲也
【ためしてみよう】熱で現れる絵を描こう
監修:お茶の水女子大学付附属中学校 前川哲也
【記事】文字や色が現れたり消えたりする紙文房具
【Playback!理科教育ニュース】食塩で描く・熱と砂糖で描く
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
12342024518【常掲用特大版】大地がつくる さまざまな鉱物の形
原子が規則正しく並んできた鉱物には、それぞれ特徴があります
監修:東海大学 理学部 科学科 田中陵二

鉱物の形の規則性
東海大学 理学部 科学科 田中陵二
【ためしてみよう】岩塩のへき開と水晶の形状を観察
監修:東海大学 理学部 科学科 田中陵二
【記事】鉱物についてもっと知ろう!
【記事】「一家に1枚」シリーズ、ついに第20弾!
【Playback!理科教育ニュース】磁石の力で人形を回転させる
【Playback!理科教育ニュース】くじゃく石を銅にする
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1233202458傘袋で夕焼けを再現しよう
石けん水に白色光を当てると青い光は散乱して、赤い光が見られます
監修:秀明大学 学校教師学部 教授 大山光晴
傘袋で夕焼けを再現しよう
秀明大学 学校教師学部 教授 大山光晴
【連載】子どもが自ら問題解決に取り組む理科の指導 第1回 理科の学習において大切なこと
文部科学省 初等中等教育局 教育過程課 有本 淳
【ためしてみよう】傘袋で青空と夕焼け空を再現してみよう
監修:秀明大学 学校教師学部 教授 大山光晴
【連載】STEM教育につなげる第2回「小型扇風機」と「風で動くおもちゃ」の紹介
昭和女子大学 人間社会学部 初等教育学科 白數哲久
【記事】月が赤くなる皆既月食
【書籍紹介】『理科総合大百科2024』『虫のしわざ図鑑』
【記事】フジの花の蜜を盗むハチ
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
12322024428ペットボトルを てこで持ち上げる
「てこの原理」を使うと、小さい力で重い物を持ち上げることができます
監修:立命館慶祥中学校・高等学校 渡辺儀輝
「てこの原理」とその利用
立命館慶祥中学校・高等学校 渡辺儀輝
【ためしてみよう】てこを作ってペットボトルを持ち上げよう
監修:立命館慶祥中学校・高等学校 渡辺儀輝
【記事】約100年ぶりとなる新属新種の植物を発見!
【記事】博物館の収蔵庫でニホンオオカミ標本発見か
【Playback!理科教育ニュース】リンゴとミカンをつりあわせるには?
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
12312024418磁石でハチを浮かせよう
同じ極の磁石を向かい合わせると、反発して宙に浮き上がります
監修:NPO法人ガリレオ工房 名誉理事長 滝川洋二
磁石でハチを浮かせよう
NPO法人ガリレオ工房 名誉理事長 滝川洋二
【ためしてみよう】リング型磁石を軸に沿って浮かせてみよう
監修:NPO法人ガリレオ工房 名誉理事長 滝川洋二
【記事】4月18日は「発明の日」
【Playback!理科教育ニュース】磁石の力で人形を回転させる
【Playback!理科教育ニュース】「YouTube」で実験動画を公開しています!
号数発行年掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1230202448虫の集まる花 ハルジオン
小さい花が集まった頭花が上を向き、虫がとまりやすい形をしています
監修:熊本大学 理学部 杉浦直人
”いろいろな虫”を呼び寄せ、受粉を行うハルジオン
熊本大学 理学部 杉浦直人
【特集】有馬人形筆のからくりを使った探求の授業
神戸市学校法人 滝川学園 滝川第二中学校 米沢剛至
【ためしてみよう】虫が集まるハルジオンの花を観察しよう
監修:熊本大学 理学部 杉浦直人
【連載】STEM教育につなげる「ものづくり」第1回 生活科・理科における「ものづくり」とSTEM教育
昭和女子大学 人間社会学部 初等教育学科 白數哲久
【告知】特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
【記事】ハルジオンとヒメジョオン違い
【記事】フジの花の蜜を盗むハチ

敬称略

2024年度

2023年度

2022年度

  
  • 著作物の利用について
  • 選書センター大賞2023総合1位
  • エリザとさくらのものがたりガイドブック
  • 月経授業
  • としょかん町のバス
  • 気づきを育む 写真で学ぶ 英単語