少年写真新聞社

書籍・教材

696 理科実験大百科<第20集>CD-ROM付き

《日本子どもの本研究会選定図書》
少年写真新聞社『理科教育ニュース』編集部:編

2018年度発行の「理科教育ニュース」の縮刷活用版
【主な内容】
◎ダンボールで歯車を作る
◎砂浜の小さな貝を集めよう
◎野菜から作る半透明の紙
◎どこが違うの?アシカとアザラシ 他

販売価格 ¥2,640(税込)

数量

    《日本子どもの本研究会選定図書》
    少年写真新聞社『理科教育ニュース』編集部:編
    A4判 パートカラー CD-ROM付き 112ページ
    ISBN978-4-87981-696-2
    NDC375
    初版発行 2020-1-25

理科実験・観察のアイデア満載! ~自由研究や科学クラブ活動に活用できます~

理科実験大百科-理科教育ニュース縮刷・活用版 第20集は、
平成30(2018)年度の1年間に発行した32種類の実験・観察を紹介する《カラー紙面》、専門家による《解説》、コピーして配布可能な《ためしてみよう》などを全て縮刷して収録! 活用版として一冊にまとめたものです。
このCD-ROMに収録されている「総合索引」は、第1集~20集、ベストヒット集1、ベストヒット集2までの22冊を通した「事項・用語別」「実験・観察別」「教材・試料別」の索引データです。知りたい内容がどの巻に出ているかを、キーワードで簡単に検索することができます。また、HTMLファイルとエクセルファイルの2つの形式で提供しており、ウェブブラウザー、エクセルのどちらでも利用できます。 さらに実験ミニ動画、理科の写真も掲載。 《ためしてみよう》は、 印刷に対応したPDFファイルを収録。プリントして、すぐに利用できます。
面白データランド① 4
●ダンボールで歯車を作る 5
ダンボールで歯車を作る 6
筒を登るテントウムシのおもちゃを作ろう 7
●筒を登る虫のおもちゃを作る 8
●銀色に変わる黒い卵 9
銀色に変わる黒い卵 10
紙コップをレールに沿って走らせよう 11
●カーブでも脱線しない紙コップ 12
●ストローで作るバランストンボ 13
ストローで作るバランストンボ 14
紙ゼンマイカーを作ろう 15
●走れ!紙ゼンマイカー 16
●静電気で踊り出す人形 17
静電気を発生させてみよう 18
回りながら立ち上がるゆで卵 19
●回りながら立ち上がるゆで卵 20
●電気を通す小麦粉粘土 21
小麦粉粘土で回路を作ろう 22
白色光を分光させてみよう 23
●氷の割れ目に見える虹色の光 24
●トンネルを支える土のアーチ 25
トンネルを丈夫にする土のアーチ構造 26
色が分かれるハーブティーを作る 27
●色が分かれるハーブティー 28
●黄色い花で赤く染める「紅花染め」に挑戦! 29
「紅花染め」を体験してみよう 30
くじゃく石から銅を取り出そう 31
●くじゃく石を銅にする 32
●鉄の酸化で温まる化学カイロ 33
化学カイロを作ってみよう 34
重曹で膨らむエアインチョコ 35
●ほろほろエアインチョコを作ろう 36
●ぶんぶんごまで液体を分ける 37
ぶんぶんごまで液体を分けよう 38
微小貝を探して集めよう 39
●砂浜の小さな貝を集めよう 40
●野菜から作る半透明の紙 41
野菜で半透明の紙を作ろう 42
ミズクラゲを観察してみよう 43
●海中を漂うミズクラゲ 44
●渦を巻くスイカの維管束 45
スイカの種子の位置を調べてみよう 46
米の鮮度を調べてみよう 47
●指示薬の色でわかる米の鮮度 48
●どこが違うの? アシカとアザラシ 49
アシカとアザラシを観察しよう 50
牛乳を固めてみよう51
●ショウガで固まる牛乳 52
●干潟一面に広がる波の痕跡 53
水の流れが作る凹凸模様 54
1年の中で変わる昼と夜の長さ 55
●季節で異なる昼と夜の長さ 56
●色水で作る寒気と暖気の衝突 57
色水で作る寒気と暖気の衝突 58
建物の模型の揺れ方を比べる 59
●自然災害と私たち① 周期で異なる建物の揺れ 60
●自然災害と私たち② 堤防決壊の前兆 パイピング現象61
浸透する水が砂を押し出すパイピング現象 62
お菓子でパン皮状火山弾のでき方を考えよう 63
●自然災害と私たち③ 食べ物でわかる 火山弾のでき方 64
砂浜に打ち上がる透明な氷 65
冬の川や湖で起きる結氷 66
火を扱うときの注意 チェックシート 67
●加熱するときに使う実験器具を確認! 68~69
指導者用解説紙面
歯車の仕組み/面白データランド②/「筒を登るテントウムシ」の仕組み 70
全反射する光/面白データランド③/電車がカーブを曲がる仕組み/面白データランド④ 71
バランストンボの重心/面白データランド⑤/紙ゼンマイばねの車を作ろう 72
静電気実験が開く物質世界の扉/回りながら立ち上がるゆで卵/面白データランド⑥ 73
電気を通す小麦粉粘土/さまざまな色に分かれる光 74
トンネルを丈夫にする土のアーチ/酸性・アルカリ性で色が変わる色素 75
「紅花染め」に挑戦!/孔雀石の還元 76
使い切りの化学カイロの仕組み/炭酸水素ナトリウムの熱分解反応 77
ぶんぶんごまの遠心力/微小貝は海への入り口 78
セルロースナノファイバーから作る透明な紙/面白データランド⑦/クラゲってなあに? 79
スイカの多様性と種なしスイカ/面白データランド⑧/米の鮮度の低下と測定方法 80
アシカとアザラシの違いを観察してみよう/ショウガで固まる牛乳 81
流れが作り出すリップル/季節で異なる昼と夜の長さ 82
実験で前線の仕組みに迫ろう!/地震による建物の揺れ方とその対策/面白データランド⑨ 83
堤防で発生するパイピング現象/面白データランド⑩/食べ物で学ぶ火山弾のでき方 84
結氷河川 〜凍る河川〜/面白データランド11/マッチの扱いの変遷/面白データランド12 85
ハグロトンボで市民科学③/授業に役立つ動物園・水族園② 86
授業に役立つ動物園・水族園③④ 87
減災どこでも理科実験パッケージ①②88
減災どこでも理科実験パッケージ③④ 89
科学大好きな子どもを育てる「サイエンスコミュニケーション科」①② 90
科学大好きな子どもを育てる「サイエンスコミュニケーション科」③④ 91
アウトリーチ巡検への誘い①② 92
アウトリーチ巡検への誘い③④ 93
アウトリーチ巡検への誘い⑤⑥ 94
みんなで作る「シチズンサイエンス」①② 95
みんなで作る「シチズンサイエンス」③④ 96
みんなで作る「シチズンサイエンス」⑤/シリーズ・科学の面白さを伝える人たち21 97
事項・用語別検索項目 98~104
実験・観察別検索項目 105~106
教材・試料別検索項目 106~107
CD-ROMの使い方 108~111)

凡例:●はカラー

書評掲載案内
◆日本教育新聞2020年3月9日号 新刊案内コーナー(日本教育新聞社 刊)◆子どもと科学よみもの2020年5月号2月の新刊研コーナー(科学読物研究会 刊)

 

  
  • 著作物の利用について
  • 選書センター大賞2023総合1位
  • エリザとさくらのものがたりガイドブック
  • 月経授業
  • としょかん町のバス
  • 気づきを育む 写真で学ぶ 英単語