少年写真新聞社

書籍・教材

552 理科実験大百科<第16集>CD-ROM付き

《日本子どもの本研究会選定図書》
少年写真新聞社『理科教育ニュース』編集部:編

2014年度発行の「理科教育ニュース」の縮刷活用版
【主な内容】
◎街角のプリズムが作る虹を探そう
◎火にかけても燃えない紙鍋の秘密
◎家庭で使われる洗剤の酸性、アルカリ性を調べる
◎虫が植物につくる「虫こぶ」 他

販売価格 ¥2,640(税込)

数量

    《日本子どもの本研究会選定図書》
    少年写真新聞社『理科教育ニュース』編集部:編
    A4判 パートカラー CD-ROM付き 112ページ
    ISBN978-4-87981-552-1
    NDC375
    初版発行 2016-2-1

理科実験・観察のアイデア満載! ~自由研究や科学クラブ活動に活用できます~

理科実験大百科-理科教育ニュース縮刷・活用版 第16集は、
平成26(2014)年度の1年間に発行した32種類の実験・観察を紹介する《カラー紙面》、専門家による《解説》、コピーして配布可能な《ためしてみよう》などを全て縮刷して収録! 活用版として一冊にまとめたものです。
このCD-ROMに収録されている「総合索引は、第1集~16集、ベストヒット集1、ベストヒット集2までの18冊を通した「事項・用語別」「実験・観察別」「教材・試料別」の索引データです。知りたい内容がどの巻に出ているかを、キーワードで簡単に検索することができます。また、HTMLファイルとエクセルファイルの2つの形式で提供しており、ウェブブラウザー、エクセルのどちらでも利用できます。 さらに実験ミニ動画、理科関係のイラストカット(実験器具中心)も掲載。 《ためしてみよう》は、 印刷に対応したPDFファイルを収録。プリントして、すぐに利用できます。

第16集 目次より

●…掲示用カラー紙面

○面白データランド①
●リンゴとミカンを つりあわせるには?
○てんびんをつりあわせるには?
○アガーでレンズやプリズムを作る
●手作りのレンズで 光の通り道を見る
●へこんでいるのに 出っ張って見える
○凹凸が逆に見えるのはなぜ?
○すりガラスを透明にするには?
●すりガラスが透明になる
●量が増えた? マシュマロ
○真空保存容器を使った大気圧の実験
○透明な板に光の絵を描く
●透明な板に光の絵を描く
●硬貨を積み上げて木を作る
○硬貨を積み上げて塔を作る
○鉛筆回路の電気の流れ方を調べる
●鉛筆で回路で 電気の流れ方を調べる
●街角のプリズムが作る虹
○街角のプリズムが作る虹を探そう
○キッチンにあるもので、二酸化炭素を発生させよう
●キッチンにあるもので 発生する二酸化炭素
●液体の蒸発で奪われる熱
○蒸発による温度の変化を実験で調べる
○ゼラチンの硬さを比べてみよう
●ゼリーとグミは同じもの?
●泡が出て色が変わる水
○泡を出しながら色が変わる色水
○セロハンの性質
●手のひらの上のセロハンの花
●火にかけても燃えない紙鍋の秘密
○紙の鍋が燃えない理由を考えてみよう
○粒ガムを水と油で溶かしてみよう
●粒ガムを水と油で溶かす
●用途でpHが異なる家庭用洗剤
○家庭で使われる洗剤の酸性、アルカリ性を調べる
○マヨネーズを作って「乳化」を確認
●油と食酢を混ぜて作るマヨネーズ
●カップめんの器で作る霜柱
○カップめんの器で、霜柱を作ってみよう
○単子葉類と双子葉類の違いを維管束で比較
●野菜で比べる維管束のつくり
●多くの装飾花がつくアジサイ
○多くの装飾花を持つアジサイの観察
○米こうじで寒天に絵を描く
●でんぷんを分解する コウジカビで絵を描く
●陸に進出した両生類の中で 最も進化したカエル
○地上、樹上でくらすカエルの観察
○虫こぶを探してみよう
●虫が植物につくる「虫こぶ」
●食卓に上がる「カニ」を脚で比較する
○食卓に上がるカニの観察
○ジャイアントパンダの食性を観察する
●草食に適応した ジャイアントパンダ
●空に映る光の現象を探そう
○空に映る光の現象を探してみよう
○太古の地球環境を示す示相化石の観察
●昔の地球環境を示す示相化石
●大地震とともに大きく変わった 房総半島南部の地形
○地盤の侵食と隆起でできる段丘の観察
○はぎ取り標本の観察
●地層から読み取る地震の痕跡
●火成岩に含まれるゼノリス
○ゼノリスを探してみよう、調べてみよう
○温度の変化と水の状態
●【B全判】温度によって変わる物質の姿
指導者用解説紙面
○ダイコンのつりあいは?/面白データランド②/手作りレンズで光の通り道を見る/面白データランド③
○クレータ―錯視/面白データランド④/すりガラスを透明にする
○真空保存容器を使った大気圧の実験/面白データランド⑤⑥/光の全反射
○力のモーメント/面白データランド⑦/鉛筆で描く 電気の通り道/イラストカット集①
○光の屈折とプリズム/面白データランド⑧/二酸化炭素を発生させる実験/面白データランド⑨
○状態変化に伴う蒸発熱の効果/面白データランド⑩/ゼリーとグミは同じもの?/面白データランド⑪
○泡が出て色が変わる水/セロハンの性質/面白データランド⑫
○燃えるということ/粒ガムを水と油で溶かす
○用途によりpHが異なる洗剤/イラストカット集②/マヨネーズを作る/面白データランド⑬
○霜柱を作ろう//面白データランド⑭/維管束の観察/面白データランド⑮
○アジサイって、どんな植物?/コウジカビの利用と酵素
○進化した両生類、カエルはどんな生物か?/面白データランド⑯/虫が植物につくる「虫こぶ」
○カニの脚と「カニ型」の体型/面白データランド⑰/植物を食べるジャイアントパンダ/面白データランド⑱
○空に映る光の現象を探してみよう/化石による古環境の推定
○地震で生まれた大地/イラストカット集③/地層に残される巨大地震の痕跡
○ゼノリスから地球の内部を探る/物質の状態と温度
○授業を助ける貸し出し教材⑪⑫
○授業を助ける貸し出し教材⑬/動画による理科の教育実践①
○動画による理科の教育実践②③
○スマホ顕微鏡が拓く ミクロの世界①②
○スマホ顕微鏡が拓く ミクロの世界③④
○スマホ顕微鏡が拓く ミクロの世界⑤⑥
○スマホ顕微鏡が拓く ミクロの世界⑦⑧
○スマホ顕微鏡が拓く ミクロの世界⑨/6年目に入った「DOTOねっと」の活動①
○6年目に入った「DOTOねっと」の活動②③
○信州大学「理科の伝道師」として活躍する人材の育成①②
○信州大学「理科の伝道師」として活躍する人材の育成③④
○科学の面白さを伝える人たち⑫⑬
理科実験大百科 索引
○事項・用語別検索項目
○実験・観察別検索項目
○教材・試料別検索項目
○付録CD-ROMの使い方
  
  • 著作物の利用について
  • 選書センター大賞2023総合1位
  • エリザとさくらのものがたりガイドブック
  • 月経授業
  • としょかん町のバス
  • 気づきを育む 写真で学ぶ 英単語