少年写真新聞社

書籍・教材

824 学校図書館 新米司書フントー記 がんばる図書館への応援歌


須藤みか 著
井上ミノル まんが

「一人だけど、独りじゃない!」新米司書の、涙と笑いの実践記録とオモシロまんがで、頑張る日々をお届けします!

販売価格 ¥1,980(税込)

数量

    須藤みか 著
    井上ミノル まんが
    A5判 168ページ ソフトカバー 表紙4色、本文2色
    ISBN 978-4-87981-824-9
    NDC 017
    初版発行 2025年10月下旬 配本予定

 

 

「学校図書館あるある」のネタが満載の本書。新米ながら、小学校、中学校の複数校勤務で奔走する学校司書の、3年間の記録を、楽しいまんがと共にお届けします。4章では、ライターでもある著者の、「自主研修」を題材にした3本のルポも掲載。泣いて笑って、考えさせられる一冊です。

 

目次

はじめに
第1章 1年目
第1歩 1年目① 初日に何を読む!? 8
ミッション1 インポッシブルなヒントから本を探しだせ! 11
第2歩 1年目② ブックトークをやってみた! 前編 12
ミッション2 ターゲットと本を出合わせろ! 15
第3歩 1年目③ ブックトークをやってみた! 後編 16
ミッション3 ターゲットを捕獲せよ! 19
第4歩 1年目④ 耳で聞いて楽しむ読書「みみどく」 小学校編 20
ミッション4 放送室をジャックせよ! 23
箸休め① 「繁忙記」 24
第5歩 1年目⑤ 耳で聞いて楽しむ読書「みみどく」 中学校編 26
ミッション5 Touch the 琴線! 29
第6歩 1年目⑥ いざ蔵書点検! 30
ミッション6 蔵書点検アベンジャーズ! 33
第7歩 1年目⑦ 読書週間 34
ミッション7 有能! うちの別班! 37
第8歩 1年目⑧ ブックトークのそのあとに 38
ミッション8 週一はつらいよ 41
箸休め② 当惑記 42
第9歩 1年目⑨ アナザー図書委員会 44
ミッション9 We need LOVE? 47
第10歩 1年目⑩ 複数校勤務だからできることって? 48
ミッション10 有能エージェントをGETせよ! 51
第11歩 1年目⑪ 1人だけど、独りじゃない 52
ミッション11 司書のフントー便 55
コラム① オリエンテーション 56
———————————————-
第2章 2年目
第12歩 2年目① 1年の計は、4月にあり 58
ミッション12 図書館はたこやき!? 61
第13歩 2年目② 選書への道 62
ミッション13 DESU NOTE!? 65
第14歩 2年目③ 本を手渡すために、本を読む 66
ミッション14 司書千手観音菩薩様?! 69
第15歩 2年目④ 迷子本をなくせ! 70
ミッション15 迷子本をなくせ! 73
箸休め③ 「恥っか記」 74
第16歩 2年目⑤ 新聞、どう活用? 76
ミッション!本ポッ新聞ル 79
第17歩 2年目⑥ 読書週間ふたたび 80
ミッション17 三拍子揃った企画を立てよ! 83
第18歩 2年目⑦ 親しまれる場所に 84
ミッション18 重要!日頃のネタ収集! 87
第19歩 2年目⑧ 親しまれる場所にー② 89
ミッション19 いつも心に松陰寺!? 91
箸休め④ 「居場所になれたら記」 92
第20歩 2年目⑨ 手応えを感じたい! 94
ミッション20 ダウトを探せ! 97
第21歩 2年目⑩ 先生との関係づくり 98
ミッション21 透明人間現る!? 101
第22歩 2年目⑪ 3年目へ 102
ミッション22 ミッションはまだまだ続く! 105
コラム② ブックトーク 106
——————-
第3章 3年目のあれこれ
第23歩 小さな成功体験 -こうやって先生と協働していけばいいんだ! 108
ミッション23 エージェントを育成せよ! 112
第24歩 司書不在の日にも「使える」図書館にするために 114
ミッション24 重要文書ヲ解読セヨ! 118
第25歩 蔵書は一日にしてならず 120
ミッション25 12の顔を持つ女!? 120
コラム③ レファレンス 126
————————
第4章 自主研修の旅
葛飾区の研修に行ってみた! 128
レジェンドに会いに行く! 140
複数校兼務の先輩たちに聞いてみた! 148
学校司書19道具 158
小学校〝みみどく〟で読んだ本リスト 160
みみどくブックリスト中学校 162
実践などの参考にしてきた資料164
おわりに 165

関連商品

  • 《全国学校図書館協議会選定図書》
    新学習指導要領で注目の「主体的で深い学び」につながる、小・中学校での学校図書館活用事例を多数紹介します。
    ¥2,200  数量
  • 《全国学校図書館協議会選定図書》
    誰でも簡単にできる、学校図書館を活性化するアイデアを大公開! 複雑な準備や道具は一切必要なし。すぐに役立つ実践集です。
    ¥1,980  数量
  • 《全国学校図書館協議会選定図書》
    「ページがはずれた、背表紙が壊れた」図書館で壊れた本の修理を長年続けて蓄積した、簡単な本の修理ノウハウを一挙公開します!
    ¥2,420  数量
  • 《全国学校図書館協議会選定図書》
    「図書館だより作りは初めて」「重荷になってつらい」、そんな図書館担当者を、優しいアドバイスと豊富な資料で支えます。
    ¥2,200  数量
  • 《全国学校図書館協議会選定図書》
    使いやすさにつながる工夫や利用者を呼び込む仕掛けなど、学校図書館の現役司書ならではのアイデアが詰まった一冊です。
    ¥1,760  数量
  • 《全国学校図書館協議会選定図書》
    国語だけではなくさまざまな教科にかかわる読書イベントの実践例を収録。小中学校の図書館でイベントを企画するときの参考になること請け合い。
    ¥1,980  数量
  • 《日本子どもの本研究会選定図書》
    《全国学校図書館協議会選定図書》

    学校図書館の展示に使える季節の「切り絵かざり」作品集です。型紙つきで誰でも簡単に、かわいくて役立つ切り絵かざりが作れます。
    ¥2,200  数量
  • 《全国学校図書館協議会選定図書》
    《日本図書館協会選定図書》

    いたずらに飾ることよりも、学校図書館の機能を引き出すことを目的とした、新しい視点のディスプレイの本。学校図書館運営のヒントも随所で紹介。
    ¥1,980  数量
  • 《日本図書館協会選定図書》
    予算、活用度もさまざまな学校図書館で、雇用形態、勤務時間も多様な担当者が直面する悩みに、ベテラン司書たちがズバリ、お応えします。
    ¥1,980  数量
  • 《全国学校図書館協議会選定図書》
    《日本図書館協会選定図書》

    「第44回 学校図書館賞大賞受賞の実践がこの一冊に」
    学校教育で重要な探究学習を支えるために、図書館の蔵書をどう構築するのかを、豊富なデータをもとに示した貴重な一冊。
    〈学校図書館賞大賞〉とは?
    ¥2,420  数量
  • 《全国学校図書館協議会選定図書》
    中学生の探究学習を支える学校図書館に必要なジャンルの書籍カタログと、忘れられがちなフィールドワークの指導と実際を解説。
    ¥2,090  数量
  
  • 著作物の利用について
  • 月経授業
  • 少年写真ニュース